神奈川県立霧が丘高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(30635) 湘南ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 42
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立荏田高等学校 | B判定 | 未受験 |
2 | 神奈川県立霧が丘高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 横浜商科大学高等学校 | A判定 | 合格 |
4 | 神奈川県立城郷高等学校 | B判定 | 未受験 |
5 | 神奈川県立旭高等学校 | A判定 | 未受験 |
6 | 神奈川県立新栄高等学校 | A判定 | 未受験 |
7 | 神奈川県立白山高等学校 | A判定 | 未受験 |
8 | 神奈川県立新羽高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
神奈川県立霧が丘高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第二希望だったが、内申が足りなくとも合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
転塾は本人がしたいといいだし、その理由は全教科を勉強したいとの事でした。 転塾したところには同級生も多く互いに励まし合い、勉強しなければならない意識は団体の塾に変えたおかげで刺激になり、自発的に毎日のように塾に行き自習をするようになった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験開始というのは中3ではなく、内申が入る中2から。だからこそ中2からしっかりと受験を意識させ成績を上げさせるべきだった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
コロナ禍で、中々直接学校に行けなかったが、何とか入り口まで行ったり、第一志望の学校は説明会が開催されなかったが、部活見学はできたので、部活の先生から直接学校の説明をしていただいたので、質問も色々出来で逆に良かった。 本人は1番が交通面だったので、実際バス電車で行って実感できたのも良かった
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-10以下 |
当日の試験で勝負出来るギリギリの範囲と思ったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
日々受験を意識させ内申をあげるようにさせたかった
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
- 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
- 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
本人が5教科勉強したいと言ったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
とにかく、塾の宿題が多く、また毎日のテストが合格しないと合格できるまでやらされる徹底ぶり。中学生だとまだまだ自主的に勉強はしないため、無理やりでまやらなきゃならない状況は良かったと思う。 本人もやらなきゃならないが身につき自主的にやるようになった
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 湘南ゼミナール |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額30,001~40,000円 |
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 個別指導なら森塾 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人なりにやってはいたが、直接はコロナ禍もあり、3年生は塾に行かないで家で自習になった途端やらなくなった。なので、直前の1月2月はもう少し勉強してほしかった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
とにかく風邪、をひかないよう、ご飯以外は接触しないように心がけて、直前にはプレッシャーを与えないよう受験の話はしなかった。 直前になると、親も子もある程度覚悟が出来でいたので、逆にリラックス出来で受験を迎えられました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験開始は中2から意識させ、中2の成績をもう少しあげられたら楽だったかもしれない。そのために、最初から5教科の塾も体験をさせて意識を受験に向かわせるようにすれば良かったかもしれない。 本人がその意識を持ったのは中3の夏だったので、もう少し早く気づいて早くに転塾すればよかった
その他の受験体験記
神奈川県立霧が丘高等学校の受験体験記
塾の口コミ
湘南ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
東急田園都市線の青葉台駅から徒歩3分にあるので通いやすい塾なのですが、近くにあるスクランブル交差点は時間帯によっては混雑することもあります。
湘南ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
東急田園都市線の青葉台駅から徒歩3分にあるので通いやすい塾なのですが、近くにあるスクランブル交差点は時間帯によっては混雑することもあります。