1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度高校受験

千葉県立東葛飾高等学校への合格体験記(中3から学習開始時の偏差値70)東葛進学プラザ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
70
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1千葉県立東葛飾高等学校A判定合格
2専修大学松戸高等学校A判定合格
3駒込高等学校A判定未受験

通塾期間

中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:s模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない学習していない
中2通塾していない学習していない
中32〜3時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

公立高校の過去問、志望する私立高校の過去問を買って、最低3回ずつやらせるよう親が問題を3セットコピーして渡した。その前のものはネットで探してそれもプリントアウトして渡した。とにかく過去問を徹底的にやらせた。回答をよんでも分からない難題は塾の先生に質問して、分からない状態が無いようにした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じる

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

学校見学も、インターネットでの口コミも参考になったが、やはり一番リアルに伝わったのは近所に住む、実際にその高校へ通っている先輩の話だった。良い点ばかりでなく、困った部分なども教えてもらい、実際通えた時の注意点にしようとか、そういう風に対策出来た。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-10以下
チャレンジ校自身の偏差値ちょうど

理由はありません、偏差値で選んだ高校ではないので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じる

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 「教科専任制」講師による生徒たちの「やる気」を引き出す双方向授業
  • 教室ごとに豊富な授業形式や指導コースを用意!
  • 東葛飾中学受験に特化したコースでは、志望校に絞った専門指導!

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2通塾していない通塾していない
中3週1日30,001~40,000円

塾を選んだ理由

塾の名前に、志望する高校の名前が入っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

数学の応用問題(思考力を問う問題)の対策が出来たこと。これだけは家庭でフォローしきれなかった。模試をとくときの意識が変わったこと。それまでは特に何も考えず、ただ問題を解くだけだったが、塾へ通うようになってからは。解く順番や、絶対落としてはいけない問題、諦めてもいい問題など、そういうコツみたいなものを知ることが出来た

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じる

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

とにかく生活リズムが崩れないように心掛けた。22時には就寝させる、早寝早起き、決まった時間に3食きちんと食べること、栄養に気を付けた食事をさせること。息抜きの時間には徹底的に遊び、勉強の時間は集中するなど、けじめをつけさせた。とにかく心身ともに健康でいることが一番大事だと思った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

他の家庭へのアドバイスはできるものではありませんが(それぞれの家庭で考え方が違う為)、生活リズムだけは崩れないようにした方が、特にデメリットが見つからないので、いいと思います。心身ともに健康でないと、勉強していても頭に入らないと思うので。とにかく食と睡眠と、心が平和でフラットであることがいいと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください