1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 川越市
  6. 埼玉県立川越西高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

埼玉県立川越西高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(30804) ナビ個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立川越西高等学校 B判定 合格
2 武蔵越生高等学校 B判定 合格
3 埼玉県立坂戸西高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中2
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:学力テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

受かったので良かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

実力がわかったので必死になってくれた。テストで実力がわかり真剣に考えて勉強するようになってくれた。勉強のやり方がわからなかった見たいなので塾に入って聞きやすくなった見たいでした。何回もテストをすることでテストになれて実力がつきはじめた感じでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強しろしろ言わない

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

受かるかだいたい予想できた。学校で先生から話を聞いて進めてもらいある程度目星がついたと思う。初めての経験なので身近な先生からアドバイスをもらえて嬉しいです。毎日相談するわけではないが、大変頼りになると思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

努力してほしい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

後悔ないように

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(3830)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

近くにある

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

テストを毎回受けることで自分の実力がわかり、いままでより勉強するようになってくれた。基本がわからないみたいだったので、先生に聞く機会が増えて、少しずつ成績が上がってきました。学校で先生に聞きにくい時も多いので、塾に行って聞ける先生が増えたことは、良かった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

休まずいく。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

いつもなにもしていない無駄な時間を勉強する時間に変えていけるように、取り組みました。最初は、なかなかうまくいかないようでしたが、次第になれていきました。自分から予習復習するようになってくれたので良かったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎回勉強勉強とうるさく言うのは、大変だしあまり効果がない。かえってやる気が、なくなってしまうようでした。自分で考えて勉強する時間を作るようになり、自覚が芽生え勉強も頑張ってくれるようになりました。自習室にいって予習復習するようになり良かったです。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください