桐光学園中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(30817) 市進学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小5
-
- 市進学院に 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/通信・ネット)
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 学習していない |
小5 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
小6 | 3〜4時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格しぢ
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
自転車で通える桐光学園を志望し合格することが出来た。頑張っている仲間がやっている勉強法を自分で独自に取り入れることができ、と切磋琢磨することができた。ひたすら過去問を解いたので、受験の時に似た問題にも出会うことができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
安全校の受験もして、精神的安定を手に入れた方がいい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際の学校の雰囲気を知れたのは良かった。また文化祭にも行けたので授業の雰囲気だけでなく課外活動のレベルや雰囲気まで知ることが出来た。最終的には私学がもつ設備の素晴らしさ(食堂の充実など)によって志望動機が爆上がりし、受験のモチベーションになった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
問題の得意不得意があるため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
安全校の受験もすすめる
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
小5 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
小6 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
家から近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
塾に通塾することによって勉強が習慣化することがまずは出来た。また塾内の競争があり、この仲間には負けたくないというモチベーションが生まれ勉強へのプラスのスパイラルが出来た。夏期講習など一生懸命やることの価値も理解してくれた。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早く受験勉強を始めましょう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
一緒に問題を解くことで、子供がどこでわからなくなっているのか身を持って理解することができて、教えるポイントが明確になった。一方、なんでこんなことがわからないのか、といったジレンマも生まれたのでなかなか難しいところがあった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験をはじめたときから、自発的に勉強する習慣をどうすればつけれるかがポイントに思う。きょうは頑張ったからいいやとならずに、毎日少しでも勉強するように習慣づけることがすごく大事であると痛感した。とにかく5分でも毎日!
その他の受験体験記
桐光学園中学校の受験体験記
塾の口コミ
市進学院 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅からとても近く、通いやすい。また、自転車でアクセスすることも可能で、駐輪場を使用した際は、駐輪場でかかった金額を返金してもらえる。