1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2022年度高校受験

愛知県立日進西高等学校への合格体験記(中3から学習開始時の偏差値45)みやび個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
51
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1愛知県立天白高等学校B判定不合格
2愛知県立日進西高等学校A判定合格
3東邦大学付属東邦高等学校A判定合格

通塾期間

中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中11時間以内1時間以内
中21時間以内1時間以内
中33〜4時間1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

第一志望はダメでしたが学力が伸びたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

先生のおすすめの参考書と、過去問題集を繰り返しやりました。自習室も利用しました。親がやるように言っても言うことをきかない年齢なので、塾の先生にお任せをしていました。プロの方は上手に話してくれます。塾との面談も多いので助かりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本格的に勉強を始めたのが3年生でした。みなさんより遅かったことでチャレンジ高には受かりませんでした。コツコツ早めにスタートをおすすめします。

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

中学校は具体的にここが受かると教えてくれません。どこを受けても自由ですと言われます。地元ではないので全くわかりませんでしたが塾が高校のランク表を持っているので参考にしました。去年のデータもあるので教えてもらいました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

合格してもダメでも行きたくない学校にならないように。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ネットだけの情報ではなく現在を知っている人に聞くといい。

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

みやび個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 個別ひとすじ!マンツーマン指導(1対1、1対3)
  • 一人ひとりに合ったオリジナルカリキュラム
  • 定評のあるITTO模試や特別授業で万全のテスト対策
合格者インタビュー(1) 口コミ(9)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週1日10,000円以下
中2週1日10,000円以下
中3週3日10,000円以下

塾を選んだ理由

一番近いから、通いやすいと思いました。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

もともと全く、課題以外は自分で勉強しなかったのですが、行くことで勉強をするようになりました。偏差値も少し上がって本人も自信が持てたと思います。もともとの志望校から上がったところに入れました。家庭だけでは難しいので入れてよかったです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

はい

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

せっかく自習室方あるのでもっと利用したらよかった。家でやると誘惑に負けて遊んでしまうので。

塾以外の学習

満足度1

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾を始めようと思ったきっかけが、成績が落ちてしまって、私が提案しました。家でやってと言ってもなかなかきかないのですが、塾の先生のアドバイスはきくのでよかったです。 本人も楽しく通えていたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とりあえず、塾の送り迎えくらいしか協力できないので、時間を合わせました。 家ではゲームをやりたがるので制限をかけるなどしました。兄弟にも声がけをして協力してもらいました。兄弟がいるとなかなか難しいですけど。

塾の口コミ

みやび個別指導学院 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

天神橋筋6丁目駅の12番出口を出たところに塾があるおかげで、電車と徒歩で通塾しても足がまったく疲れません。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください