1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 世田谷学園中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値57の受験者の合格体験記
生徒
2020年度中学受験

世田谷学園中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値57(30984) スクールFC出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
57
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 世田谷学園中学校 C判定 合格
2 青稜中学校 A判定 不合格
3 成城学園中学校 B判定 未受験

進学した学校

世田谷学園中学校

通塾期間

小4

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:合不合

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 学習していない
小5 2〜3時間 学習していない
小6 2〜3時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

偏差値によらず学校の出題傾向との相性があり、偏差値が高くてもあきらめず過去問10年分をやり続けた、試験直前で合格点が取れるようになった。長所・数学を伸ばせたこと、苦手・国語を先生に個別特訓してもらったこと。理科社会は親と一緒に取り組んだこと。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

習慣・積み重ねと過去問

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

親としては模試の偏差値に近い学校を考えていたが、面談で少し高いレベルの学校を進められた。得意科目があることが有利である点、少人数クラスで長く見ていていただいたので、親子ともに信頼して適正なアドバイスをいただいた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

チャレンジと固いところ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値だけではブレがある

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

スクールFC
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 「思考力」「学習法」「意識改革」を3本柱に自学自習の姿勢を養成
  • 「自分でできた!」と達成感を味わえる授業内の「自学タイム」が特徴
  • 最難関校への合格を目指す専門コースもご用意!志望校ごとの対策講座も充実
口コミ(33)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 50,001~100,000円
小5 週2日 50,001~100,000円
小6 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

少人数で面倒見がよい

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

クラスが少人数で小5から継続して同じ先生に指導していただいたので、親子含めて信頼関係が構築できた。先生の指導について、子供も信頼して最後まで真面目に取り組むことができた。自学室での自学の習慣が出来た。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

体調に気を付けて最後まで諦めずに取り組むこと。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

親も受験に向けて静かな環境を作るよう、集中できる環境を構築するように努めた。小学校も中学受験をする生徒も多く環境としては良かった。親も同じ気持ちで意識を高めるようにした。ちょっとした変化にも気を配るようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やる気をくじかないように、楽しみ(ゲーム)と勉強のメリハリをつけられるように気を配った。コロナ禍であったため衛生環境・体調管理に気を配った。不安にならないように声掛けをした、終わった後の楽しみについていろいろ話をした。

塾の口コミ

スクールFCの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2025年

先生方も熱心に指導をして下さり、保護者への面談や情報提供も丁寧だった。最終学年の長期休みはほぼ1日塾の自習室を利用し、苦手教科はその子のレベルに合わせて、徹底的に指導。結果を伸ばしてくれた。子供の気持ちにも寄り添って指導してくれた事には大変感謝している。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください