1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中3から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

名古屋市立緑高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値48(31052) 進学塾サンライズ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 名古屋市立緑高等学校 B判定 合格
2 名古屋経済大学高蔵高等学校 B判定 不合格
3 星城高等学校 A判定 合格

進学した学校

名古屋市立緑高等学校

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:愛知県進学模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

もう少し偏差値を上げられたら高蔵に受かったかと

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

過去問をなん度も繰り返し解きました。塾でもその辺りは徹底して行われていた印象です。基礎的な部分の取りこぼしがないようにする事と、演習形式での練習を繰り返し行いました。塾の方針で自分が受ける高校よりも敢えて上のレベルの高校の問題も幅広く練習させられていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

英語を小さいうちからやらせれば良かった

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校のテスト順位との見方をきめ細かく教えて頂けた。昨年度の先輩がどの程度だとどこの学校に合格したと言う資料を見せて下さったのが一番参考になりました。私学の毎年の傾向も(たくさん合格を出す年と、そうでない年との差が激しいなど、)きちんと教えて下さいました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

妥当な範囲かと

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早くから通塾させれば良かった

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

進学塾サンライズ
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 独自のハイブリッド指導スタイルで効率的に成績アップ
  • 生徒の「わかる」「できる」を引き出し、勉強への自信が身につく授業!
  • 圧倒的な指導時間数と学力を伸ばす質の高い授業で難関校合格に導く!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 10,000円以下
中2 通塾していない 10,000円以下
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

仲良しのお友達が通っていた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

それまでは学校の宿題やテスト前以外はほぼ勉強をしていない感じでしたが、塾に通い出した事で、まずは毎日の学習習慣が身についた様子でした。うちの子には正直レベルが高い塾だったかも、との反省はありますが、第一志望の学校には合格できたので良かったです。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

英語だけは苦手意識がつく前に小さい頃から取り組めば良かったです

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

食事の栄養バランスや睡眠など、家庭でしか出来ないサポートに気をつけていました。 あえてご褒美のスイーツやお茶タイムなどを設けて、あまり緊張しすぎないように雰囲気作りにも心を配りました。本人もお茶飲みたーい、などとリビングに来る事があり、そんな時に上のきょうだいの受験談を聞いたりと、オンオフを楽しんでいるように見えました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

通塾はもう少し早い学年から行かせるべきだったかな、と反省しています。自分でコツコツやれるタイプではなかったので、もう少し早くからペースメーカーが必要だったかもしれません。プロの指導とテクニックは、お金を出す価値があったかと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください