1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2020年度中学受験

帝塚山中学校への合格体験記(小4から学習開始時の偏差値50)能開センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1帝塚山中学校C判定合格
2帝塚山学院中学校B判定未受験
3同志社中学校B判定未受験

進学した学校

帝塚山中学校

通塾期間

小4
小4
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:能開 模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
小41〜2時間1〜2時間
小52〜3時間2〜3時間
小64時間以上3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

出来が悪かった子を合格まで導いていただき感謝しかないです。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾の後に、寝る前に勉強する時間を決め、疲れていてもそのままお風呂に直行させていた。あと、休憩の時にタイマーをして、ダラダラ休憩しないように決めていた。また、遠くの学校よりも、通いやすい学校選びをして、通学時間がながくならないように考えた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

メリハリをつけた勉強の仕方で、自由な時間を自ら作るようにする。

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

兄弟が通っており、よく知っている学校であった事。また、学校の方針として、勉強ばかりではなく、クラブや行事にも積極的に参加し、楽しむことが出来るなど、学生時代にしかできない事も楽しめる事がわかっていたので、本人の希望を聞いて決めた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

中学受験なので、ダメでも公立中学に友達もいるので、自分の力か、その上をチャレンジさせた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

周りに流される事なく、自分の目でみて行きたい学校を決めたらいいと思う。兄弟が楽しく行っていたと言う理由が大きかった気がする。

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

能開センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • キャッチボール形式の授業展開!考える力がしっかり身につく
  • 逆算カリキュラムで入試までに必要な学習を効率的に
  • 全国のライバルと競う「公開学力テスト」の実施
口コミ(56)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
小4週2日10,001~20,000円
小5週3日30,001~40,000円
小6週4日50,001~100,000円

塾を選んだ理由

兄弟が通っていた時に、熱心に指導していただき、下の子も転塾させた。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾の宿題が割とあったので、家でも自学自習しないとついていけないため、自然と机に向かう習慣がついたと思います。また、確認テストが毎回?あったので、それもまた、勉強していかないと、再テストになり、残らないといけなかった気がします。全然勉強しなかった子ですが、周りの環境と先生の指導でなんとかやり遂げた感じでした。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾馬渕教室

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ダラダラせずに、集中できる訓練をしなさい。自分へは、出来ない子でも子供を褒めてあげる。

塾以外の学習

満足度2

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

身体を壊すことなく、受験を乗り越えられたので、生活リズムを作る事は、1番にきをつけていた。あとは、お弁当が多くなったので、野菜が少なくならないように、帰ってきた時に、野菜スープだけとか、おかずだけ食べさせていたので、それも良かったのかもしれないです。乳製品も毎日食べさせていました。テレビも勉強やりだしたら、消したり、音だけ消したりして、協力していました。本人も1人ではないと思って、頑張っていたみたいです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供をあまり褒めたりしない両親なので、もう少し褒めてあげれば良かったのかなと思います。マイペース過ぎて、すぐこちらがイライラしてしまう事も多く、やろうとしていても、やる前に、もうそろそろやらないとダメちがう?と先に言ってしまったりしていたので、言い方に気を使って、もう○時になってるけど、いつから始める予定?って言えば、子供の自主性を尊重できたと反省しています。

塾の口コミ

能開センター の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅直結の建物に入っておりました。そのため、電車など少し遠くからお越しの生徒さんもいらっしゃいました。 私は自宅からのアクセスがよかったため、小学校から自宅に帰ったあと塾へ向かうという生活を送っていました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください