1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 山口県
  5. 山口市
  6. 中村女子高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

中村女子高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(312) 個別指導塾スタンダード出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 中村女子高等学校 A判定 合格
2 山口県鴻城高等学校 A判定 合格
3 山口県立防府高等学校 D判定 未受験

進学した学校

中村女子高等学校

通塾期間

中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格できたので良かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

基本的に勉強しなさいとは言わず本人のやる気に任せていた。性格上、言われたらやりたくなくなる子なので、余程のこと以外は見守っていた。2学期ごろにはやっと自覚したのか、リビングのテーブルで勉強していた。こちらは教える訳でもなく、子供が起きている間は同じ空間で家事などをしてプレッシャーにならないように過ごしていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

数年後の自分を想像して!

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

専門科の為、学習の進め方など含め学内の様子が気になっていた。コロナ禍で開催も危ぶまれたオープンキャンパスだが、色々な質問ができてある程度は理解できた。在校生との交流も少しありここなら通いたいと思ったようだ。自宅から少し遠かったが、スクールバスの情報も詳しく聞けて、保護者も同伴して良かったと思った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本人の希望

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分が後悔しない選択をして!

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導塾スタンダード
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム
  • 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラム作成
  • 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
口コミ(713)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

ママ友から勧められた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

マイペースな子なので最初はどうなるかと思ったが、勉強の仕方が少しずつ分かったと言っていた。良い点数が取れると素直に嬉しかった様子。あと、競争心のようなものが出てきて、友達よりいい点数が取れると喜び、悪い点だと落ち込んでいた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

積極的に質問すること

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

家庭ではあまり過干渉にならずに過ごすよう心がけた。なるべくプレッシャーにならないように勉強を強要することなく、普段通りプラス少し勉強で、というスタンスで、本人のやる気に任せていた。常に見守るというスタンスを通した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく体調を崩さないように、生活リズムを崩さないように心がけること。睡眠はしっかり取ること。分からないことをそのままにしないこと。番外編でスマホは時には手元から離すこと。あと、最終的には自分を信じること。

塾の口コミ

個別指導塾スタンダードの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

私的には、受験はひとつの通過点でしかなく、受験という枠ににこだわって欲しくはありませんでした。先程も申しましたが、将来を見据えての事だと思っておりますので、この塾に通ってから、何故勉強しなければならないのか、なんの為の受験なのかを色々と考え、受験校も行きたい理由も将来のことも、ちゃんと自分で考え、選ぶ事が出来ました。おかげさまで無事に合格もでき、現在一社会人として頑張っております。本当に感謝しております。ありがとうございました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください