1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 深谷市
  6. 埼玉県立深谷第一高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値51の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

埼玉県立深谷第一高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値51(31627) 栄光ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
51
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1時間以内
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立深谷第一高等学校 A判定 合格
2 埼玉県立本庄高等学校 C判定 未受験
3 本庄第一高等学校 C判定 不合格

通塾期間

中1春
  • 春期講習受講
中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1時間以内
中2 1時間以内 1〜2時間
中3 1時間以内 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

結果が出なかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

1番効率の良い過去問を重点に対策をしました。テスト期間中は部活動を休んで過去問に集中して対策をしました。 結果としては、短時間で点数をとることができるようにはなりましたが、学力の底上げという効果までは得られませんでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

満遍なく教科をこなしましょう。

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

志望校選びについて1番心掛けたのは本人の意思でした。 親としては学力の高い学校に通わせたいと言う気持ちもありましたが、本人の希望もありまして、そのようにいたしました。 結果としては良かったとかんじているところでございます。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

周りのこで滑り止め対策を失敗したのをみていたので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手教科を満遍なく学んでください

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
口コミ(4121)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

個別指導にも対応していたので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手科目の克服は大きかったと思います。 数学や理系が苦手だったものなのでどのように対策してあげたらいいか親としても悩んでおりましたが、はやりこういうところはプロである先生方にお願いして良かったです。ありがとうございました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値をあげるためのノウハウを学んで

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

学力だけでは社会に通用しないということはわかっていたので、受験期であってもできるだけ家事はやらせるように心掛けておりました。 子供もそれがちょうどよい気分転換にもなったようで、集中力アップにも結びついたのが良かったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭での活動については、特にこれといったことはなかったようにもおもいますが、トイレとか風呂場に単語帳を持ち込んだりメモを張り出したりというようなごく一般的な受験生の対策であったように感じているところです。

塾の口コミ

栄光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください