1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 高知県
  5. 高知市
  6. 土佐中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

土佐中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(31792) 土佐塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 土佐中学校 B判定 合格
2 土佐塾中学校 B判定 未受験
3 四万十市立中村西中学校 E判定 未受験

進学した学校

土佐中学校

通塾期間

小5
小6夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:東進模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 学習していない
小5 1時間以内 1〜2時間
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

勉強と部活を両立しようとすれば、両方とも時間の制約を受けるので、短時間で効率よく計画を綿密に立てて両方とも取り組ませることとした。 体力的にや、精神的にもしんどい時期については、しっかりと休息を取らせたり、子どものペースを意識して計画する必要がある。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今の頑張りが将来につながる

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾に入る前に、おぼろけながら志望する学校が決まっていたので、それに向けて勉強を行わすことと、塾の先生が自分の子供の勉強の出来具合を把握しているので、要所要所で志望校に向けてあとどれくらいの勉強が必要なのかを教えてくれていたので、たすかりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

背伸びをしてくるしくならないように

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

良く頑張りました。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

土佐塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 学ぶ楽しさを体感できる楽しい授業
  • 豊富な指導実績と合格実績に強み
  • 自分専用のカリキュラムで学べる!
口コミ(7)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週1日 30,001~40,000円
小5 週1日 20,001~30,000円
小6 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

学費が安かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

学校では習わない勉強方法や公式を用いてわかりやすく教えてくれたから。苦手意識もそのうちなくなり、次第に自ら勉強していく環境が自然とできてきたと思う。今ではどちらかというと得意科目になっていると思う。あまりいうと本人もしんどいと思う。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今の頑張りが将来につながる

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

家族としては、規則正しい生活と、健康に配意した食事を行わせるなどの、体調管理をする程度にした。勉強面は、本人と塾のやり取りを信じてあまり、突っ込んだ話をしないほうがいいと思った。子供がしんどくならないようにを一番に考えていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

次男もいたので、次男が外に遊びに行って、それによって集中力がかけたりすることもあったので、長男のためにあまり長男が羨ましがるような外出は極力しないように心がけた。取り敢えずそれくらいの軽いことしかやっていない。

塾の口コミ

土佐塾 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

JR駅から徒歩5分と近く、路面電車もすぐ近くを通っているので遠方からでも通いやすいと思います。市内の中心街も徒歩5分ほどのところにあり、食事などにも困りませんでした。中心地にありますが、大通りから少し奥に入っているので、騒がしくはありません。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください