学習院中等科への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値55(3184) 早稲田アカデミー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 100,001円以上
通塾期間
- 小1
-
- 早稲田アカデミー に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 小4春
-
- 春期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1時間以内 | 学習していない |
小5 | 1〜2時間 | 学習していない |
小6 | 1〜2時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
第一希望に合格できたので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
全共働きで親が平日家にいなかったので全て塾の先生にお任せしていました。国語と算数は5年から集団についていけなくなったので、個別でお願いしました。理科と社会は集団に行っていましたが、自分から勉強しなかったので、最後は理科の先生が特別に見てくださって何とか暗記もさせてくださいました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供にあった進学先を決めるのは親の役目だと思います。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
姉はじぶからやる子で全く心配していませんでしたが、進学校は自ら勉強する子でないとせっかく入ってもついていけなくなると思い、付属校を探していました。当初は成蹊中学を考えていましたが、自宅から遠かったので学習院に切り替えました。塾の先生に紹介されるまで想定していなかったのですが、とても良い学校です。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジしても子供にあっていないと入ってから大変です。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学受験は親の受験です。特に幼い子は。
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週3日 | 100,001円以上 |
小6 | 週5日以上 | 100,001円以上 |
塾を選んだ理由
家で勉強しないから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
家で全く勉強しなかったが、塾でサポートしてくださったので、効率的に受験勉強ができたと思います。勉強すれば結果を出せるという成功体験ができたことは非常に良かったと思います。ただ、勉強は好きではないのでその辺りはまだまだ課題があると思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先生にお任せする。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
親が共働きでいなかったので平日は全て塾にお任せでした。土日はテストと個別でマイに勉強する習慣はつけさせましたが、家では勉強させることはできませんでした。ただ、小学校も受験校だったので受験は本人にとって当たり前のことでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
小学生の受験はやはり親のサポートが欠かせません。幼い子は勉強の習慣を、つけるのも大変です。塾を上手に使うことも大事だと思います。また進学先は子供にあったところにするべきだと思います。入ってからも大変ですから。
その他の受験体験記
学習院中等科の受験体験記
塾の口コミ
早稲田アカデミーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
塾長以下スタッフの対応が非常に良かった。また、授業内容も生徒に合わせながら志望校に合格出来るレベルまで引き上げてくれた。塾の合格実績がものがたっているが、確実に成績が上がった。最初は無理と思っていた志望校にも合格できました。