埼玉県立入間向陽高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(3188) 個別指導なら森塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 埼玉県立入間向陽高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 東野高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 埼玉県立所沢西高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
埼玉県立入間向陽高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 学習していない |
中2 | 1時間以内 | 学習していない |
中3 | 1時間以内 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
県外受験の為模試の復習などしてくれた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去問題集を購入し、模試も必ず受けに行った。その結果を見て不得意な所、得意なところなどを塾の先生と話、点数が稼げる所の問題を重点的に勉強することが出来たと思います。苦手なところを勉強する時間よりも得意分野を伸ばすことが時間の有効活用ができるので良かったと思います
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
必死になりなさい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学、部活体験などが出来た事で環境などを知ることが出来た。校内の見学、授業姿勢なども見ることが出来た。また、図書室にはマンガ本から大学受験の参考書なども置いてあり、幅広く知ることが出来るので見学に行って良かったと思いました
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
上を目指して勉強ができる
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと勉強したら上をめざせる
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
金銭的にもリーズナブルで且つ個別指導塾であること
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
楽しく塾にいける事が出来たので、先生方には感謝しかありません。楽しくなければ行くのがめんどくさい等、言っていたと思います。環境がとても良かったので、自習にも足を運んでいたので驚きました。しっかりと勉強していたと思います
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 学研スクエア |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
遊びも勉強も精一杯頑張って
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
会話が少なくなってしまったかもしれないけれど、やれる環境を作ってあげることはできたと思います。ただ、勉強しなさい!とは、あまり口にしませんでした。やるのは本人なのでただ応援し、見守りしかありませんでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験前に戻れるとしたら、もっと勉強出来たら余裕もって受験に望めることや、上を目指せること、大学までの道を話てあげれたとおもう。高校の受験が最後では無いし、まだまだやらなきゃ行けない事が有ることなど、先の話もしてあげれたら良かったと思います。
その他の受験体験記
埼玉県立入間向陽高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導なら森塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。