愛媛大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(31972) 進学個別指導スリーアップ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 中3
-
- 進学個別指導スリーアップに 入塾 (個別指導)
- 高卒生夏
-
- 夏期講習受講
- 高卒生冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高卒生 | 4時間以上 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
成績上がってないので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
現役時代では部活もあって勉強時間の絶対時間が不足していたと考えていたので、塾で学習習慣がついたのは良かった。ただ、肝心の成績の改善が見られず、高校時代の基礎学力が不足していたのでは、と考えている。あまり塾で成績が上がると過信するのは不適である。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校の授業を最大限に活用すべし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
やはり学校の過去の実績をもとに担任や学年の先生たちが協議したうえで、本人の志望校に、対して妥当な選択肢を提示してくれるのは、やはり本人及び保護者ともに納得感は得やすい。ただネット情報が溢れている昨今、どちらを重視するかは 吟味必要ではないか
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
背伸び可能性
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高望みはだめ
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 厳選された講師陣&一人ひとりに適したカリキュラムに基づいた1:2の個別指導
- 「できないまま前に進む」ことのない充実のバックアップシステム
- 「授業内容報告アプリ」や「保護者面談」など家庭との連携も密接
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
高2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
高3 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
高卒生 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
近さ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
規則正しい生活で勉強を一定量確保することが習慣になった。しかしながら、肝心の偏差値に関しては目に見えた向上が見られなかった。大学受験は高校受験と異なり、予習復習で効果のある暗記で得点が大きく伸びるわけではないだろう
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
移動時間ロスも大きいので近場の方が良い
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
生活リズムの維持によって、受験スケジュールでの体調の悪化は無かったのは良かった。家族も風邪を引かないように留意した。また本人が苦手であった数学で、わからない問題に関しては、親が相談に、のってやって正解をレクチャーもした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
健康第一である。2020年からの新型コロナウイルスも、あって、通常の季節性インフルエンザも加わって、体調維持は昔に比べると、難しくなってきたように思う。ワクチン接種に加えて、基本的な手洗い、うがい、咳エチケット、マスク着用等、できることを着実にやるしかない