1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 徳島県
  5. 徳島市
  6. 徳島県立城東高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

徳島県立城東高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(32024) 能開センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 徳島県立城東高等学校 A判定 合格
2 徳島県立城南高等学校 A判定 未受験
3 徳島市立高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全体

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

楽しく通っていたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

中学1.2.年は、部活動中心の生活を送りそれからの受験勉強となったので、少し心配はしましたが、無事に、第一志望に合格できたので、思い通りの、充実した中華生活が送れたので、この時期からの、集中的な対策で良かったとおもいます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やりたいことは諦めないこと

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスは、受験に向けていい刺激になったと思います。2校に参加しましたが、両校とも、素晴らしかったみたいですが、自分が行きたいと思う学校を知るためには、1番の方法だと思います。それから、はっきりとした目標が、できるので、勉強が、し易くなったと思います

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

高校浪人はしないと決めていたので。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標に向かって頑張って。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

能開センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
  • 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
  • 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
口コミ(2995)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

受験対策講座があったので。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾に通っている生徒さん達も、真面目に熱心に取り組んでいたので、それに釣られて、一緒に頑張れたと思います。他校の友達も出来、いい刺激になりました。入塾したのも、受験勉強に取り掛かったのも遅かったので、その分、より、集中できるキッカケになったとおもいます。塾の、自習室を使うことも増え、帰っからも、時間の使い方が上手になったと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

諦めないでに頑張って

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強に関しては、特に家庭で、なにかをしたことはありません。 学校と塾で、十分頑張っているとおもうので、あまり、勉強については、あえて、関わらないようにしていました。できるだけ、普段通り、気分転換に一緒に、出来ることを増やしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験が近づいてくると、色々なことが気になり始めます。インフルエンザ、風邪、コロナ、それでなくても、親も子もピリピリしてきます。体調管理は本当に気になることでふが、時期的なこともあり、どうすることもできません。免疫力を高める為に、睡眠と、笑うことを大切だと思います。

塾の口コミ

能開センターの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

通っている生徒さんたちの学習意欲が高く、それに触発されて勉強の習慣がつきました。先生方がうまくそのように導いてくださっていたように思います。きめ細やかなご指導のおかげで弱点も克服でき無事志望大学に合格でき感謝しています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください