1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度高校受験

神奈川県立柏陽高等学校への合格体験記(小6から学習開始時の偏差値55)高校受験ステップ(STEP)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1神奈川県立柏陽高等学校A判定合格
2神奈川県立横浜翠嵐高等学校B判定未受験
3神奈川県立湘南高等学校A判定未受験

通塾期間

小6
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:塾内模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中12〜3時間1時間以内
中22〜3時間1時間以内
中33〜4時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

成績が上がったので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾での授業をしっかりと受けておりました。宿題も出されたものはしっかりと実施しておりました。とにかく無理をせずに自分自身ができる範囲でコツコツと勉強を続けいておりました。その他については学校の授業と宿題も同様です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理なく

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

部活動の二つ上の先輩とひとつ上の先輩も同じ学校に通っております。同じ部活であったため仲がよく話を聞きやすかったというのがあったようです。学力的にも通いやすさもちょうど良かったというのもあったようです。その他は特になさそうです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値-5以下
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値ちょうど

無理なく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理なく

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

高校受験ステップ(STEP)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策に!地域に根差した学習塾
  • 平日の授業は19時スタート!学校の部活動とも両立可能
  • 講師は全員がステップの専任!入試情報にも精通した質の高い指導
口コミ(32)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週3日30,001~40,000円
中2週3日30,001~40,000円
中3週3日30,001~40,000円

塾を選んだ理由

講師の先生がベテラン揃い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

入塾した頃は志望校への入学は厳しい状態でした。毎日無理をせずに少しづづ勉強を続けていった結果志望校への合格することができた感じです。塾へ行くのも楽しく通っているようでした。別の中学校と生徒との交流も楽しかったようです

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理をせずに

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・その他

特別な取り組みは実施しておりません。毎日毎日少しづつ少しづつ勉強をし続けていた結果だと考えております。親としても特に騒ぐことなく普段通りの毎日を送っておりました。それが結果に取り組みとなったのかどうかわかりません

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

普段通りの生活を送っておりました。アドバイスをしたところで何も変わることはないと考えていたためです。自分で考えて進めて行く結果躓いていたらアドバイスもしますが特につまづくようなこともなかったため普通の生活を実施しておりました。

塾の口コミ

高校受験ステップ(STEP) の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

通塾方法は徒歩だった。夜道が暗かったため、一人で帰る時は怖かった記憶があります。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください