1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度高校受験

愛知県立知立東高等学校への合格体験記(中3から学習開始時の偏差値50)名進研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1愛知県立知立東高等学校B判定合格
2愛知県立安城高等学校A判定合格
3愛知県立知立高等学校A判定合格

通塾期間

中3
  • 名進研 入塾 (集団指導/個別指導)
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:愛知教育大学付属高校模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない1〜2時間
中2通塾していない1〜2時間
中32〜3時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

第一希望に合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

部活動を目一杯頑張って後悔のないようにしていた。 夏までに部活動を完全燃焼したことでその後の勉強の取り組みに集中するとこができたように思う。 一つのことをやりきった自信からか、学力向上につながったので今思えばよかったことだと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと上の高校を目指したほうがよかった

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校からも塾からも、もっと詳しく丁寧に受験高校選定のアドバイスをしてほしかったと思います。  高校に入ってからあっちの高校のほうがよかったと少し後悔することがあったのでその点、親としてもしっかり調べればよかったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

レベル分けの理由はなし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと上のレベルの高校を受験したらよかったと思う

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

名進研
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 中学受験は「東海地区で36年、合格実績No.1」の名門塾
  • 復習に軸を置いた学習方法で成績アップを保証
  • 正社員の講師が生徒参加型の授業で理解を促します
口コミ(12)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2通塾していない通塾していない
中3週2日10,000円以下

塾を選んだ理由

家から近く通いやすかったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

英語と数学が苦手で塾にてその2教科を特に集中的に受講しました。その結果、苦手とする2教科がともに成績が向上しました。数学と英語の小テストだけはかなりの量をこなしたようです。苦手を克服すると他教科で使える勉強時間も増えていきます。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾に通う上で他生徒との意見交換は重要だと思います。

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

受験生を応援する意味で環境をよくすることの重要性は大変大きなことでした。 特にテレビやラジオを消したり、音を小さくしたり、スマホの使用時間などの配慮が子どもの勉強への集中力の向上に大きな関係性があることがわかりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験生といっしょに家族ぐるみで頑張っていくことが重要です。 一人で勉強すると足踏み状態に陥ることがあるので、その打開策に塾での勉強がありますが、塾以外の家での勉強の時間も大切で、親も一緒になって勉強に参加して 難しい問題を一緒になって解いてみると躓いて諦めそうになる問題も解けて一人での勉強よりも理解度も大きいと思います。

塾の口コミ

名進研 の口コミ

生徒
安全対策5
回答者
生徒
回答時期
2022年
サポート体制

優しかった。質問にも優しく対応してくれた。

スタッフの対応

少し満足していた。 高かったけど、授業が楽しく、わかりやすかったから満足した。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください