岡山県立岡山工業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値53(32596) 個別指導塾スタンダード出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 53
- 受験直前の偏差値
- 53
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 岡山県立岡山工業高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 岡山学芸館高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 岡山県立東岡山工業高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
岡山県立岡山工業高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導塾スタンダードに 入塾
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
無事に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
過去の問題を入手してなんだも取り組んだので、似たような問題が出た時も慌てる事がなかった。面接の練習も時間をかけてしっかり取り組む事で落ち着いてできた。おじいちゃんや、おばあちゃんにも協力してもらい面接練習をした。過去問で実技があることも知る事ができて練習できた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人のやる気、リズム気持ちに向き合って慌てる事なく接していたら良い
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校へ行き校舎や校庭などをみたり、部活動を目の当たりにしたり。先生たちと雰囲気も見る事ができて安心する面とここへ通ってみたいという気持ちがはっきりと明確になる。通学路の確認もできるため安全なのかもわかる。電車等を使うのであればその練習にもなる
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
目標を高く持ちすぎてもしも落ちてしまった時気持ちがもたないと思ったため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理はしすぎないように、生活リズムをととのえながらやれば良い
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
近くて通いやすかったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
もともと決まった時間に学習をするクセはついていたのですが、宿題が中心で終わってしまえば何を勉強していいのか分からない状態でしたので。塾へ行きだしてからはどんな勉強をどんな風に進めれば良いのかが分かったような気がします
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
どんな先生がどんなふうに勉強を見てくれるのかきちんと下見をした方がいい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
食事、睡眠と、規則正しい生活を心がけました。勉強するにしても夜更かしは厳禁でやり足りなかったりできなかった時はゆとりを持って朝にやるように声掛けをしていました。土日も同じような生活をして大きく生活リズムを崩すことなく過ごさせることを考えて過ごしていました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家族も早寝早起き、決まった時間の食事を心がけて心も身体も健康に過ごせるように気をつけながらサポートしました。勉強を教えると言うことはなかったのですが、分からないところをまとめて次の日学校や先生に質問できるように手助けをしました
その他の受験体験記
岡山県立岡山工業高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導塾スタンダード の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
不審者の出入りを防ぐためにスタッフが施設内をしっかりと監視しており、自習室の見回りにも力を入れています。
スタッフの対応
少し体調が悪そうだと感じた生徒がいたら、すぐにスタッフが声をかけるなど優しい対応に助けられています。