大阪府立箕面高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値46(32871) 開進館出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 46
- 受験直前の偏差値
- 66
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立箕面高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 早稲田摂陵高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 大阪府立桜塚高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
大阪府立箕面高等学校通塾期間
- 小5
-
- 開進館に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格したから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
毎日決まった勉強を冬まで続け、基礎力の構築に時間を掛け、塾の教材でランダムに出題される問題たちをこなす事で理解が進んでいない単元の発掘に努め、弱点の解消を進めると言ったら繰り返しを続けてきた。 冬に入ってからは私立校ならびに府立校の過去問を解き続け、弱い箇所については別のテキストで理解を進めるといった事の繰り返しをしたお陰で特に苦手であった国語も本番では得意教科の次に高得点を取ることができた。、
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
内申点に苦しんだので一年生から定期テストはしっかりやっておいてほしい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
元々埼玉から引っ越してきたので大阪の高校に対する情報は一切なく、学校情報はママ友や塾の情報、そしてオープンキャンパスを見て丁寧に情報収集をする他なかった。 口コミでは良い学校と聞いていたが、何が良いのか? 設備なのか?進路指導なのか?学校の雰囲気なのか?と言ったことは実際に自分の目で見て決める必要もあった。 子供もそれまでは受験に対してピンときていなかったようだが、実際学校を見て自分の目指すものが何かを具体化出来て勉強の取り組みが変わっていた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
府立高校の受験システムでそうなった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
家から近かった。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
小学校5年生から通っていたが、小学校6年生になり英語を先取り学習したのがとてもよく、中学校に入学して以来ずっと英語が得意教科となった。 また、成績が向上したのは短期的な取り組みよりも5年生から続けている日々の学習プリントなるもので勉強の習慣化をはかれたのが非常に貴重であった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
子供は一年先の受験本番を逆算してスケジュールを作り勉強を進めると言った勉強の仕方は慣れておらず親がスケジュール管理を手伝うことで偏りなく勉強ができたのではないかと考える。 また、テレビ、ゲームなどは目の前にあるとどうしてもやりたくなってしまう。 まだまだ子供なので周りが楽しそうなものにながられてしまうので定期テスト対策をしっかりやっ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
定期テスト対策をもう少しちゃんとやれば良かった。 知っての通り府立高校は内申点の占める割合が大きく、上位校を目指すのならば一年生からの定期テスト対策は必須。 うちの子供は2年生まで内申点が低く。3年生なって定期テストを頑張って結果を残しても、1年、2年の成績が足を引っ張ってかなりつらかった。
その他の受験体験記
大阪府立箕面高等学校の受験体験記
塾の口コミ
開進館 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
学校のテストで思う様に点が取れないことが続き、受験への不満などもあったので入塾しました。入塾した当時に想定していた高校より偏差値が上の学校の入学することができました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
授業ごとに小テストがあり、コードネームでの小テストのランキングが掲載されることもあり、それがモチベーションになりました。