関西学院大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値53(32873) 開進館出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 53
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 1〜2時間 | 学習していない |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望は不合格だったもののそれ以外は合格した為。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自宅での学習が、なかなか集中してできない性格のため、塾にかよいました。授業を受けに行っているというよりも、自習室になるべく行くようにしてその時間だけでも集中して勉強するために塾に入ったという感じです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校3年生になる直前の春休みの講習からの入塾だったので、少しスタートが、遅かったのでは?
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
第一志望校であった同志社大学の見学に行ったのが入試直前だったので、大学見学というか、場所の確認で行って来ました。 少なくとも夏休みから秋位には見学しておけば直前でバタバタしなくて良かったし、モチベーションも少しは上がっていたのではないかと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
それなりの判定結果が出ていても、私学の受験は推薦入学や、高等部からのエスカレーター式入学も多いので。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ギリギリではなく早めに志望校を決めておけば良かったかもしれないね。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
個別館から勧められて。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
塾での勉強そのものよりも、自習室で周りの受験生の勉強に取り組む姿勢を見れた事が1番良かったと思います。あとは設備が整っていること。 赤本を使っての過去問を解く事で、志望校の傾向がわかり対策をたてやすかったのが良かったと思います。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
その他
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
スタートがゆっくりだったので時間が足りなかったね。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
塾が終わる時間には車で迎えに行きました。帰って来たらすぐにご飯が食べられるように準備をして、助けられる所はなるべくサポートできるようにしたつもりです。受験が冬の1番寒い時期なので、食事に気を配る事、風邪をひかないようにサポートすること。基本的なことにだけは注意をして過ごしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自宅ではなかなか集中できず、スマホを触っていたり、テレビを観てしまったり、寝てしまったりしている時間が長くなっていたので、意思が弱いなら塾の自習室にとにかく毎日通うようにすれば少しは集中できたかもしれないのでは?と思いました。
その他の受験体験記
関西学院大学の受験体験記
塾の口コミ
開進館 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
学校のテストで思う様に点が取れないことが続き、受験への不満などもあったので入塾しました。入塾した当時に想定していた高校より偏差値が上の学校の入学することができました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
授業ごとに小テストがあり、コードネームでの小テストのランキングが掲載されることもあり、それがモチベーションになりました。