1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2024年度中学受験

京都市立加茂川中学校への合格体験記(小2から学習開始時の偏差値40)駿台出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1京都教育大学附属桃山中学校B判定未受験
2京都市立花山中学校B判定未受験
3京都市立朱雀中学校B判定未受験

通塾期間

小2
  • 駿台 入塾 (集団指導/通信・ネット)
小4冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
小42〜3時間2〜3時間
小53〜4時間2〜3時間
小63〜4時間3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

思うように頑張れた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

算数の計算問題が4から6ページ、図形の問題が2から3ページあります。その他応用問題も少し。理科は名称を答える問題や応用問題がそれぞれ5から6ページぐらいあります。 授業の進捗状況とちょうどよいぐらいの範囲を、上記のように期間を決めて取り組むことで、継続できました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のペースも大事にする

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に見て、学校にいる方にお話を聞くことで、より入学した時のイメージや、学校生活など雰囲気もわかりますくなると思ったからです。授業の雰囲気なども見ることができて、イメージがつかみやすく、大変参考になりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+10以上

目標をら高くした方が頑張れるから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理せず目標を持つこと

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

駿台
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 業界大手の学習進学塾!大学受験情報とノウハウが豊富
  • 指導実績豊富な講師ばかり!正攻法ライブ授業で理解が深まる
  • ICTの利用で家庭学習も徹底サポート
口コミ(228)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
小4週2日10,001~20,000円
小5週3日20,001~30,000円
小6週3日20,001~30,000円

塾を選んだ理由

雰囲気もよかったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

苦手なところはよりわかりやすくなるように、個別にしっかり教えていただいたので、応用問題にも取り組めるようになりました。大変自信につながることができてよかったと思います。得意なところは応用問題でより、自信がつくように頑張れたように思います。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のペースと目標をうまくもつこと

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

一緒に問題を解いたり、考えたりすることで、1人で頑張っているのではないことを感じとってくれたように思います。生活リズムを崩さず、無理のない程度に頑張れるように、ある程度のスケジュールを立てることも効果的だったようにな思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の時間や自由の時間もしっかりと確保しつつ、無理のないようにスケジュールをくんで、目標を決めて頑張るようにすることで、ストレスも少なくできるのではないかと思います。こうすることで、応用問題にも取り組むことができたようにも思います。

塾の口コミ

駿台 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駿台大阪南校は難波にあり、難波駅の近くにある。また、塾の近くにコンビニあるため、お昼ご飯や夜食を買いに行くのが楽である。願書の出願手続きも近くに郵便局があるため、簡単に行える。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください