1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 豊橋市
  6. 愛知県立豊橋商業高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

愛知県立豊橋商業高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(32894) 開拓塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知県立豊橋南高等学校 C判定 未受験
2 愛知県立豊橋商業高等学校 A判定 合格
3 愛知県立豊橋西高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
  • 開拓塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

行きたいところに行けたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

入学後のイメージをして、決めた。 入学してからどうしたいかが曖昧だった学校には行きたいと思わなくなった。 頑張りすぎず、無理のない範囲で勉強して、成績を落とさないようにだけ気をつけた。 専門学科がおおく、将来の為になると思った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張りすぎないで!ここが全てではないよ!楽しく3年間通える学校を選んでね!

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校案内をしてくれた先輩や先生達がとても優しい雰囲気で入学したら楽しそうと思えた。 家から近く、通いやすいのが良かった。交通の便も良かった。 体験をさせてもらって、もっとやりたいと思った。 同じ中学から行く子も多かったから、安心だった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

無理させたくない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張りたいなら、とことん頑張ろう。無理してるならちゃんと話してね

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

開拓塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 厳格な採用基準をクリアした講師陣
  • わかりやすく無駄のない授業が人気!
  • 充実した定期テスト対策で成績アップ!
口コミ(202)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

個別だと恥ずかしいと言った

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

受験生の雰囲気を知ることができた。 塾に通ってなければ、雰囲気すら分からなかったから、それは良かった。 周りが勉強をしていると、少なからず影響を受けていた。 いろんな先生に接して、高校でも色んな先生がいるだろうと思えた。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

個別のクラスに行って、自分のペースで勉強したらどうかな?

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

親ができることは少ない。 ご飯を作る、早寝早起きが出来るように準備をするくらい。 やりすぎると、何もできない子供になる。 放置で過ごしたけど、やる時はやる、やりたくない時はどうやってもやらない。 それは大人も子供も、勉強も仕事も同じ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親がやりすぎると、何もできない子供になる。 ここら辺で自立を意識して、お互いに気をつけたほうがいい。 就職の時、返事もできない子は、親がやりすぎている。 もしくは、やらなくていいと言われて過ごしてきた証。 恥ずかしい。

塾の口コミ

開拓塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

本部の方も講師の方もとても親切です。講師の方は、生徒のことを考え、色々と工夫をしてくれていましたし、とても熱心です。テキストも、塾独自のものを使用し、とても分かりやすくまとめられたテキストでした。 こちらの塾を選んで本当に良かったと思いました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください