1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 群馬県
  5. 高崎市
  6. 高崎市立高崎経済大学附属高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

高崎市立高崎経済大学附属高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(33059) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 高崎市立高崎経済大学附属高等学校 B判定 合格
2 共愛学園高等学校 A判定 合格
3 高崎健康福祉大学高崎高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:分からない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

サッカーも非常に頑張っていた為、勉強との両立が難しかったが通塾した事で勉強および受験対策の重要性を理解させるために塾通いを行った。最後までサッカーをやる為には、同時に受験対策もしておかないといけない重要性を理解させられた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なるべく早い段階から始めた方が、偏差値は伸びる

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

在校生や学校の先輩、クラブの先輩の親からの情報と本人の希望を照らし合わせた。自由な校風がどの程度のものなのかを測りかねていたが十分に理解できた。また通学のしやすさ、部活に対する姿勢、イジメが無いなどの生情報を事前に入手できた事で余計な心配をせずに、受験に向き合えた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

近隣では高崎高校か前橋高校が対象となる為

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

出来るだけ早い段階から受験対策を行うべき

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(10691)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

個別指導により弱点の把握が容易

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

受験は競争であり、合格しない場合もある事を本人が理解した。サッカーの特待生では進学校にはいけない事、偏差値により色分けされている事など、子供を取り巻く状況を理解させる事ができた。学校の授業以外での受験テクニックの習得は合理的であった

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

出来るだけ早くから通塾する方が良い

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

好きな事をしたり権利を主張する為には、同時に義務も果たさなければいけないことを説明し、理解させた。義務とは勉強であり、勉強により偏差値が上がり志望校に合格する事で、サッカーもやれるようになる事を説明し理解させた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早期からの対策に尽きる。小学生からサッカーをしていたが、どうしても学習時間が取りづらいし、疲れている場合は可愛そうになってしまう。但し習い事として定着していれば意外とすんなり板についてしまうのではと思う。ゲームやTV視聴時間のコントロールはあまり意味が無い。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください