長崎大学教育学部附属中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値57(3348) 対話式進学塾 1対1ネッツ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 57
- 受験直前の偏差値
- 57
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小5
-
- 対話式進学塾 1対1ネッツに 入塾 (集団指導(少人数)/完全個別指導/通信・ネット)
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1〜2時間 |
小5 | 通塾していない | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格出来たから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾では、解き方や、学校の授業内容+アルファの部分を学びました。まだ、家庭では、過去問をひたすら繰り返して解いた。過去問は過去5年分を重点的に解き、夫が解き方(例えば、計算問題の簡素化)を教えました。学校では教えてもらえない事は、塾に通ったり、親が積極的に参加して教えていかなければなりません。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験科目外の英語にも取り組んでおくとよい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
通っていた小学校は、市でも最低ランクの学力だった為、受験を決意しました。しかし、住んでいる地域には、中学受験をする学校の選択肢が少なく、本志望校一本のみの受験でした。まさに背水の陣の状態。実際に通学させている親御様から、学校のいいところや、受験に必要な事柄を教えていただき、大変参考になりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
満遍なく学習するように
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 「対話」を通じてわからない原因を特定!わかるまでじっくり解説してくれる
- 目的に合わせてICT教材を活用。5科目対応で効率的な受験&定期テスト対策
- 担任コーチよる面談で家庭学習までサポート。自ら勉強する習慣が身につく!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
自宅からバス一本で行けるから、、
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
現役大学生が教えてくれるので、アップデートされた解き方や考え方を教えてもらうことができたので、とてもよかった。年齢が近いこともあり、子供もすんなり話が入ってきて、苦手だった計算問題を解く時間が短縮されたのでよかった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
通塾資金を貯める
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
先述したように、家庭ではリビングで過去問を毎日一教科ずつ、タイムを測りながら解かせました。その後、マル付けをし、やり直しをさせ、それでも躓くところは解説をしました。解き方のアドバイスや時間配分についても話をして、実際の試験では、時間配分をきちんとすることができたようです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
こどもだけに受験勉強をさせるのではなく、家族も、環境を整えてあげるよう協力する必要があると思います。そして、親も解説ができるように、勉強しなければいけないと思います。親世代では当たり前だった解き方が、今ではもっと簡単に解く方法があったりするので、親もアップデートする必要があると思いました。
その他の受験体験記
長崎大学教育学部附属中学校の受験体験記
塾の口コミ
対話式進学塾 1対1ネッツ の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
荒生田バス停から歩いて1分もかからない位置にあって、バスでの通塾で苦労しないところがおすすめです。