1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 埼玉県
  5. 北足立郡伊奈町
  6. 埼玉県立伊奈学園中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

埼玉県立伊奈学園中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(3352) ナビ個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立伊奈学園中学校 A判定 合格
2 埼玉栄中学校 A判定 合格
3 浦和実業学園中学校 A判定 合格

通塾期間

小5
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

よく出題されるであろう問題に要領よくとことん取り組めたから。 苦手な所があぶり出されるように実感できたから対策がたてられた。 過去の問題で慣れることにより落ち着いて受験に挑めたから。時間配分など想定して計画的に問題を解く力を身につけられた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

考えることを諦めず集中して取り組む。時間より質。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

整った勉強環境と内容、留学体験で豊富な経験ができる可能性を秘めているから。 先輩の体験談や先生の話に説得力を感じて魅力的だとおもったから。 生徒の活動作品などを拝見して子供にも影響があるといいなと期待したから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

受かった際も続く勉学レベルに対応できるように

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

努力し続けて

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(3800)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週2日 10,001~20,000円
小6 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

家から近く個別に対応してくれるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

親がいないと家庭学習では緊張感が継続しないため、娯楽などに取られがちでなかなか机に向かうことができなかったが自分から苦手な教科に対して取り組む様になった。問題にも慣れてコツを得るようになって時間をかけないで問題を解けるようになった。勉強する仲間の存在も大事で切磋琢磨できる環境にあった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもにあった内容をえらぶこと

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

目標がないと時間を上手く使えず勉強が効率よく出来なく時間の確保がしづらい。なのでスケジュールを毎日練って取り組みやすいように精査して子供とともに考え実行して出来なかった時は修正をしたり一人じゃないとおもえるようにサポートをすると拗ねたり、泣いたりすることはなくなって落ち着いて学習出来るようになった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強だけでなく息抜きやご褒美など合間に入れたり話を聞くことにも親は力を注ぎサポートした。いかに学習時間の確保と質の良い勉強内容になるかが重要。勉強だけにならないようにいつも通りの生活も大事にした。親子での時間を作るように心がけた。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください