1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 帝京科学大学
  7. 小6から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

帝京科学大学への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値35(33567) 湘南ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1時間以内
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 帝京科学大学 B判定 合格
2 帝京科学大学 B判定 未受験
3 帝京科学大学 B判定 未受験

進学した学校

帝京科学大学

通塾期間

小6
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1時間以内 1〜2時間
高2 1時間以内 1〜2時間
高3 1時間以内 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一志望に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

いろいろな大学の研究室を、パンフレットやインターネット、実際の見学などによって調べることによって、本人の希望に合った大学、学部を選ぶことができた。パンフレットの文章を読むだけでは分からないので、インターネットで口コミなども見て参考にした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なるべく早くから自分の目で大学を見ること

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に研究室の先生とお話したり、オープンキャンパスで学びたい分野の体験授業などを経験することができたから。実際に見学をしてみると、思っていたイメージとは違うことも多かった。オープンキャンパスでは、先生や院生にどんな研究をしているのか、細かく教えてもらうことができて、それが一番やくにたった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまり無理をしないため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばりすぎるとメンタルが持たないので一定のペースを保つこと

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

湘南ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
  • 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
  • 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!
合格者インタビュー(1) 口コミ(37)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 10,001~20,000円
高2 週1日 10,001~20,000円
高3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

徒歩圏内で、先生を数人の中から選ばせてくれた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

家庭での学習では、間違えた問題を繰り返しやり直すということがなかなかできなかった。しかし、塾に行って先生とゆっくりときなおす習慣がついて、やりっぱなし、わからない問題をそのままにするということがなくなった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最初から学校の教材を予習してもらうという方法が一番よい。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強ができるような環境を整えることによって、気持ちが集中できるようになった。また、学校のテスト前には、一緒に数学の問題に取り組んだり、暗記の仕方を一緒に工夫したりして、どこで苦労しているのかを実感するようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

できれば家でリビングで勉強するのではなく、集中できるような自習室に、勉強道具を持って、時間を決めて通うという方法にするべきだった。近くにないことから、なかなか現実的には難しかったので、もっと前々から家の中を片づけて環境をととのえておくとよいと思った。

塾の口コミ

湘南ゼミナール の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

東急田園都市線の青葉台駅から徒歩3分にあるので通いやすい塾なのですが、近くにあるスクランブル交差点は時間帯によっては混雑することもあります。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください