1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2021年度大学受験

福岡大学への合格体験記(高3から学習開始時の偏差値56)久留米ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
56
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1北九州市立大学B判定不合格
2長崎県立大学B判定合格
3福岡大学B判定合格
4久留米大学A判定合格

進学した学校

福岡大学

通塾期間

高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
高1通塾していない1時間以内
高2通塾していない1時間以内
高31〜2時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

日本史

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

残念ながら第一志望には合格しませんでしたが集中して勉強できる環境が良かったからです。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を

野球部のマネージャーをしていた為8月までは部活をガッツリ頑張りました。定期テストはある程度取れており基礎はできていた為遅ればせながら8月以降から本格的な受験勉強を始めました。塾では自習室を上手く利用し最終電車で自宅に帰る生活でした。受験の際加点になる英検の勉強も並行して取り組みました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し普段の学習時間を増やしてみては、と思います。後、英検は高校二年生までに二級を取得した方がいいと思います

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスには高一、高二と参加しましたが大学の雰囲気や取り組みを肌で感じる事ができて非常に良かったです。また、在学生の方ともフレンドリーに話ができ、とても好感が持てました。大学周辺の地理や街並みなど生活空間も見れて大変良かったです。 参加する事によって受験勉強に対するモチベーションも上がっているようでした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値+10以上

3年夏まではこれといった受験勉強をしてないなかった為集中して取り組む事により偏差値アップが期待できると考えたからです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

初めはなかなか偏差値も上がらず焦る事もあるけど食事をキチンととって体調を整える事も大事だよ、とアドバイスしたいです。

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

久留米ゼミナール
  • 高校生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
ココがポイント
  • 高校生ほか高卒生・高認生も受講可能!合格率にこだわった大学受験科
  • 公立・私立に完全対応する医療部受験専門予備校も運営
  • 留学生への日本語指導を行う学科も設置

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
高1通塾していない通塾していない
高2通塾していない通塾していない
高3週3日30,001~40,000円

塾を選んだ理由

駅から近く、通塾しやすい環境だったからと、予備校の方が受験データや講師の先生方の質がいいかと思いました。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

心配だった国語の成績が上がり三教科型受験を希望していた為模試での第一志望校の判定が着実にアップしていきました。自習室も積極的に利用していたので勉強と日常生活の切り替えが上手くできていました。通いやすい環境でもあったので体力的にも負担が軽かったと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません。

塾以外の学習

満足度5

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

バランスがいい食事をとるように気をつけました。感染症も流行していた為手洗い、消毒にも気をつけました。塾で集中して勉強して来ているため自宅ではゆっくり睡眠をとれるよう、帰宅→食事→入浴とスムーズに動けるようにしました。自宅では勉強の話はあまりせず、リラックスできるよう心がけました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく食事が1番だと思います。キチンと3食バランスよく食べ、体を整える事が大事だと思います。夜食は体が温まるものをつくり風邪やインフルエンザ、コロナに負けない身体作りが大事だと思います。家族もマスク、手指消毒に気を使い感染対策にも全力で取り組むべきだと思います。本人への声かけも普段通り、受験を意識し過ぎないよう心がけました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください