1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 三輪田学園中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

三輪田学園中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値40(33695) 日能研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 三輪田学園中学校 C判定 合格
2 和洋国府台女子中学校 B判定 合格
3 麹町学園女子中学校 A判定 合格

進学した学校

三輪田学園中学校

通塾期間

小4
  • 日能研 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
小4
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 学習していない
小5 2〜3時間 1時間以内
小6 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

希望の学校に合格したため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

算数について、日能研での毎週の模試と全国模試、過去問で間違えた問題を正答率を参考にしながら、トライで全てときなおしたり、教えてもらったりしました。そのお陰でです、女の子でしたが、算数が一番得意な科目となりました。 内気な性格のため、日能研で授業後に質問へいけない、逆にトライでは一対一のため質問しないといけないと言うことでうまく活用できたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し暗記科目は早い段階からコツコツと頑張ってください。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校の雰囲気、先生やクラスの様子はやはり見学すると良く理解できました。学校の設備や広さなど、見学することによって初めて分かることもあり、とても有意義な時間となりました。受験は戦うもの、テストは子どもたちをふるい落とすものと思い、怖い印象しかなかったのですが、説明会では、まだ間に合います。頑張ってとお声がけいただいたり、部分点を加点しますから、この様に書いてください、逆にこの場合は減点になってしまうので気をつけてときめ細かなアドバイスを頂けてほんとに嬉しかったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

子どもが無駄に劣等感を抱かないように気をつけました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少しチャレンジはして見ても良かったかな。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

日能研
  • 小学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
口コミ(6909)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 40,001~50,000円
小5 週3日 40,001~50,000円
小6 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

昔からの老舗のため経験とデータが豊富のため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

塾はいつも楽しそうに通っていました。塾のクラスが下がっても、お友達が辞めたり、お休みが多くても休むことなく全ての授業や追加授業を文句も言わずに頑張ったことは大きな変化だと思っています。 勉強に対してポジティブな印象を持ってくれたことは良かったです。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 個別教室のトライ
科目
  • 数学(算数)
金額 月額20,001~30,000円

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

できないと思い込まず、もう少し頑張って見よう

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

ちょうどテレビが壊れてしまったので、受験が終わるまで買わないと決めて、家族みんなで協力体制に入れたことは良かったと思います。習い事は休止としましたが、先生が気分転換に遊び来てねと言っていただいたり、弟は続けていたため、タイミングが合えば無理のない程度に仲間に会え、受験頑張ってと応援してもらえたことは精神的にもとても良かったと感謝しています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し目に見えて成果が分かる様に家庭内で工夫すべきだったと思っています。 張り紙や終わったものを積み上げるなど、色々と出来たことがあったと思っています。 母親もフルタイムで働いていたため、小6が一人で勉強を行う時間があり、携帯の機能を駆使しましたが、もう少し並走してあげたら、良かったなと思います。

塾の口コミ

日能研の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

当初は小学校でも学力面の不安を指摘されており、基本的な学力を維持できるように個別指導塾に通わせたが、その塾の講師との折り合いが悪く、やむを得ず、日能研を利用。着実に学力が上がり、中学受験も可能となり、かつ希望していた中学校に合格・入学できたので、最高の結果を得られた。

個別教室のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

本人の性格や状況が、塾の個別指導のスタイルと完全に合っていたと感じます。講師の方々もベテランの方から、最近の受験の現状をご自身で経験されて熟知されていらっしゃる若手の方まで、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談もしやすく、対応も様々な方向からしていただけて助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください