埼玉県立越ヶ谷高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値58(33912) スクール21出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 埼玉県立越ヶ谷高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 昌平高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 叡明高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
埼玉県立越ヶ谷高等学校通塾期間
- 中3
-
- スクール21 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/オンライン対応あり )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
挑戦校に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
集団の塾だったので、客観的に自分の実力を把握することができて学習の必要性を感じることができた。自習室を解放していたので家でやる気がでないときに、学習室を利用することによって、習慣作りができた。学習に対する習慣ができたことにより継続のハードルが下がった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あきらめずにやってみる
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
私立校校へ合格したとき、公立校への受験をやめて、受験勉強を終えようとしていたが、塾の先生が楽な方向へ逃げようとする子供の甘さを見抜き、最後まで頑張り抜いた人とそうでないものは実力さが顕著に表れるから最後まで努力するよう説得してくれた
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
直前に伸びると信じた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
油断しない
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 埼玉の県立御三家や上位校への合格実績が豊富で、特化した入試対策ができる
- 科学的根拠に基づいた授業がわかりやすく、効率的に成績UPできる
- 圧倒的な入試情報力と分析力を活かした進路指導を受けられる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
切磋琢磨してほしかった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
面談を定期的に行い、本人に意識付けをしてくれた。 テストをひんかいに行い、現在の自分のレベル、弱点を本人が実感できるようにしてくれた。 受験に向けて、スケジュールを組み、その時期すべきことや心がけることを教えていただけたので、混乱が少なかった、
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾を最大限利用する
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
英語ができなかったので一緒に長文読解をしたり単語を覚えたりした。 口うるさくいうとけんかになったり、ストレスを与えてしまったりするので、最低限しか言わず なるべく本人を信じるように心がけた。テストの結果も一喜一憂せずあまりコメントしないようにした
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
生活を整えて、規則正しい生活を送るように心がけること。 栄養バランスが整った食事を取らせて 風邪をひかないようにする。塾の送り迎えをする。 受験直前は、ヤクルト、ミカン、乳酸菌などで免疫力をあげる。 余計なことを言わず、信じる
その他の受験体験記
埼玉県立越ヶ谷高等学校の受験体験記
塾の口コミ
スクール21の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
大手の塾だけど、個人塾のような手厚さ、丁寧さもあって、とてもおすすめです。 目標もなく、当てずっぽうに志望校を書いてきたレベルなので、軌道修正とやる気を起こしてくれたてんで、実に感謝しております。 エクストリームな先生も授業もいらなくて、淡々と導いてくれるほうが、反抗期にはマッチすると思う。