1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 中央大学杉並高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値59の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

中央大学杉並高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値59(33999) 早稲田アカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
59
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立大泉高等学校 A判定 未受験
2 中央大学杉並高等学校 B判定 合格
3 明治大学付属中野高等学校 B判定 合格

通塾期間

中2
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:vもし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 2〜3時間 学習していない
中3 3〜4時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾が私立を受けさせる傾向にあると思う。元々は都立の今のレベルにあった高校を探し受験する予定だったのが、私立を受けて合格したのでそちらを選んだ。大学までエスカレーターで行ける高校を選択したのは正解だったと思う。 大学受験でまた 塾に通う必要がなくてよかった、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾で勉強をする時間をしっかり作れば大丈夫だと思う。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾ではレベルの高いクラスは早稲田や慶應高校を受験次のレベルは中央や明治を受験とほとんどが受験していた。たまたま受かったのでその高校にした。塾に行ってなかったら私立の受験は考えてなかったかもしれない。今はエスカレーター式の高校を勧めたい。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

 無難だとおもう

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

チャレンジ校をもっと実力より高くしてもよかったかなと思う。早稲田を受けていればと後悔。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導
合格者インタビュー(1) 口コミ(6385)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 50,001~100,000円
中3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

先輩ママが先生が良いと、、、

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

コツコツ真面目なタイプなので塾はサボらず通ってた、家では全く勉強しないが、塾に通うことで勉強する時間を確保できていたと思う。小論文のクラスもとっていたが、それは高校の論文を書くときに役だったようで無駄ではなかったと思う。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の授業を真面目にやるだけではないですか?

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

体調管理、風邪をひかないように食事面のサポートくらいしかしていません。親と問題を解くなんてやったこともお願いされたこともないです。こちらは一緒にやりたいくらいでしたが、小学校から一度もわからないことを聞かれたこともないし、教えたこともなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族が風邪になら内容に本人が体調崩さないように健康面を気遣うくらいしか活動していません。テレビもつけっぱなしでしたし、家ではまったく勉強していませんでした。机に座って勉強するところは見たことがありませんでした。

塾の口コミ

早稲田アカデミーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください