1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2020年度中学受験

鵬翔中学校への合格体験記(小6から学習開始時の偏差値50)昴出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1鵬翔中学校その他合格
2都城市立沖水中学校その他未受験
3宮崎日本大学中学校その他未受験

進学した学校

鵬翔中学校

通塾期間

小6
  • 入塾 (集団指導)
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:なし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
小4通塾していない1時間以内
小5通塾していない1時間以内
小62〜3時間1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

合格したので満足

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

どうしても合格しなくてはならない理由は無かったので、チャレンジ目的と中学校に入ってから良いスタートを切るための基礎固めだったので、あまり受験を意識していなかった。とにかく小学校生活を楽しんでほしかったので、基本土日は塾ではなく、家や友達と遊んでた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校がどのような学校で、自分に合ているのか良く志望校とコミュニケーションをとると良いと思う

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

どのような学校か見当が付かないので、先ずは志望校に出向き納得すれば、受験をしたらよいと思う。それ以外の情報は、全くあてにならないと思った方が良い。変に不安を煽ったり余計なストレスになったりするので。あと、学校によっては特待生などがあるので、しっかりと聞きづらい点も積極的に志望校側に聞いた方が良い

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値ちょうど

特にないが、とにかく受験する理由はしっかり持った方が良い

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

チャレンジしようと思ったら、やり切ってみれば良いと思う

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 九州エリアの難関中学・高校への合格実績多数!
  • 高い指導力を持つ「プロコーチ」による徹底した学習指導
  • 基礎から応用・ハイレベルまで、効率よく学べるコースを豊富に用意
口コミ(13)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
小4通塾していない通塾していない
小5通塾していない通塾していない
小6週2日20,001~30,000円

塾を選んだ理由

特にないが、実績があったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

特にない。単純に勉強の時間が増えた。ただしそれまでクラブ活動等、校外での習い事もしたことが無く、人生初の何かに向けた挑戦を行った。結果は合格だったのだが、その経験が自信につながったのではと感じている。志望校に合格後の方が成績が伸び、常に目標をもって学校生活を送っている。たくましくなった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

体調を崩すと何にもならないので、食事、運動、睡眠はしっかり行えるよう声掛けは行った。受験をすると決めた時に、受験日が近づいたら勉強に追われるかもしれないからと、前半でやりたいことをやりまくった。ただし一つだけ12月までかけて取り組んだので、我が家はそちらに全力だった。本気で受験に必死に取り組んだのは、受験前の1か月だったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

食事、運動、睡眠を確実にとる。受験とは別にもうひとつチャレンジしたいことがあったので、しかも受験1か月前までそれに没頭したりしたので、受験のフォローよりそちらのフォローを家族全員でおこなった。本人も受験が理由で辞めると悔いが絶対残ると言っていたので、とにかく必死に取り組んだ。よって受験は12月まで2の次だったので参考にならないと思う

塾の口コミ

昴 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から徒歩3分でした。コンビニも駅の横にあったの昼食を買って塾に行くなど便利でした。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください