1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 松原市
  6. 阪南大学高等学校
  7. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

阪南大学高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(34236) イーエス個別ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 阪南大学高等学校 A判定 合格
2 大阪商業大学堺高等学校 A判定 未受験
3 羽衣学園高等学校 A判定 未受験

進学した学校

阪南大学高等学校

通塾期間

中2
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木の模擬テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格したので。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

自分のやりたいことを出来る学校をネットで探し 早くから情報を集めた。 パンフレットを集めたり、オープンキャンパスにも 足を運んだ。 受験だけに集中すると気持ちが煮詰まるので 部活に集中する時間も設け 最後の大会前は勉強せず そちらに気持ちを向けるようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに問題をどんどん解いて、試験に慣れていく

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校に行ったことで行きたい気持ちが固まったようで 学校の雰囲気、先生達と話すこと、生徒さん達の様子が リアルに感じられ 自分の高校生活がイメージ出来たと 本人は言っています。 また学校の環境が大変きれいだったことも 高評価だったようです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

無理をしすぎない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

通うことを考えて志望校の選定をする

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

イーエス個別ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 塾長自らオリジナルテキスト・カリキュラムを作成して指導している
  • 英語に注力!良質な教材を使って生徒の英語力を伸ばす
  • 個別指導なのに授業時間はたっぷり確保

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近かったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

定期テスト前に自主的に勉強するクセがついたこと 苦手科目を聞ける環境が学校以外に出来たことで 本人も勉強しやすくなりました。 また小学校とは勉強の仕方が違うことを 塾でしっかりおそわれたと思います。  気持ちの変化が成績の向上に繋がったと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

数学をがんばってください

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強時間がどんどん夜型になりがちでしたが それだと本番に実力が発揮出来ないので 試験前でもなるべく早く就寝出来るように 生活のリズムを作っていくようにしました。 夜は私もテレビを見ていましたが テスト勉強をリビングでする時が多かったので テレビは見ないようにして 勉強出来る環境にしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の受験勉強を思い出して最初は口うるさく注意して いましたが、逆効果でした。 勉強は本人のやる気がないと結果は伴わないので、 親はなるべく見守るのみにした方が良いです。 あと、勉強に煮詰まる時もあるので 何気ない会話などいつも通りの 家庭環境にすることを心がけましょう。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください