黒石市立中郷中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(34324) KATEKYO学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 弘前大学教育学部附属中学校 | B判定 | 不合格 |
2 | 東奥義塾中学校 | その他 | 未受験 |
3 | 弘前学院聖愛中学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
黒石市立中郷中学校通塾期間
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6
-
- KATEKYO学院に 入塾 (完全個別指導/家庭教師/通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 通塾していない | 1時間以内 |
小6 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
対策不十分
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾で過去問を準備してくれて、それを毎回宿題としてやっていた。それを塾に持っていき、全先生ととき直しや解説をしてもらっていた。だが、全体的に授業時間が短くてそれだけで授業時間が終わっていたため、過去問の対策としてはいいのかもしれないが、受験対策としては非常に不十分。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾選びは大事。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
このあたりで通える中学校は選択肢が3校しかなかったので、学校の担任の先生のアドバイスや、サポーターの先生のアドバイスを参考に、自分の子供に合う学校を選んだ。 本人が通いたいと思うことも確かに大事ではあるが、本人を1番見ている学校の先生の意見は非常に有益で大事だと思った
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
一校しか受験していないため分からない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
現実的に行ける学校、本当に行きたいという気持ちが大事。
塾での学習
受験時に通っていた塾
KATEKYO学院
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 完全個別指導
- 家庭教師
- 通信・ネット
ココがポイント
- 担任制でいつも同じ先生がマンツーマンで指導してくれる
- 1コマの授業で「複数科目」の対応ができる
- 教室や自宅どちらでも受講可能!不登校や発達障害にも対応できる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
実績があった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
確かにテストで時間配分は考えてできるようにはなったから、その後のテストには役に立ったが、モチベーションの管理や親との連絡だったり、子供のメンタルの様子についての話などは一切なく、ただ勉強を教えるだけに月五万以上払っていたのには納得いかない。 合格もしていないし、コスパは悪いと今でも思っている。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾はちゃんと選ぶべき
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
とにかく生活リズムには気をつけて、親ができるサポートはした。 とくに塾は夜遅かったので、睡眠がしっかりとれるように気をつけた。 リビング学習だったので、生活音はあまり気にしなかったが、テレビや兄弟のゲームなんかにはとても気を使った。週末は静かな図書館で勉強していたので、時間を見つけては送っていった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日コツコツ勉強させるのが大事。それでぶつかるなら諦めさせるのも大事。 子供自身がしっかり受験するまで成熟していなければ、諦めさせるか、親が経験と割りきって 失敗前提でやらせてみるのもありかもしれない。 そこから本人が学び、高校受験に生きればいいと思う。 しかしそのためには周りのサポートはしっかり選ぶべき
その他の受験体験記
黒石市立中郷中学校の受験体験記
KATEKYO学院の受験体験記
塾の口コミ
KATEKYO学院 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅からとても近いです。近くにコンビニもあり、便利な環境かと思います。何とかして欲しいなぁ?と感じたのは、駐車場の狭さと舗装(かなりガタガタ)でした。それから、その駐車場への入り方(右折、左折)に注意が必要でした。〇時〜〇時までは右折禁止、みたいな交通ルールがありました。