1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 青森県
  5. 弘前市
  6. 東奥義塾中学校の合格体験記
  7. 小1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

東奥義塾中学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値45(3467) 公文式出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東奥義塾中学校 A判定 合格

進学した学校

東奥義塾中学校

通塾期間

小1
  • 公文式 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:公文

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 2〜3時間
小5 3〜4時間 2〜3時間
小6 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

英語を沢山勉強したくて受けたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾通いと、問題集を買い勉強した。英検もTOEFLも受けた。沢山勉強して、正月休みもそこそこに短期間だったが頑張った。英語の面接もあるから、色々シュミレーションしたりして練習した。短期間で、買った問題をやって間違いも直して勉強した。多分今まで一番勉強をしたと思う。いつもより量も、時間も沢山沢山勉強して頑張った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと普段からしっかり勉強しておくこと

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

英語漬けになるという事とにかく英語に公立中学校よりは沢山触れられるというのが一番いいと思った。英検三級を合格したから、それを活かせる学校に行きたかった。ずっと頑張って勉強してきたから、得意な英語を、やれようにこれから勉強頑張っていきたい。小学校からは、2人しか入学しないがすぐ友達も出来て楽しく通っているのでらとても良かったと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

いい学校に受かりたいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

普段からしっかり勉強しておくこと

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

公文式
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい
口コミ(10599)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 20,001~30,000円
小5 週2日 20,001~30,000円
小6 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

体験してみて子どもが選んだ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

毎回宿題をこなすことの大事さを学んだのではないかと思う。毎回毎回年長児からずっと頑張って来たから。宿題が学校のと重なり、大変な時がほとんどだけども必ず学校の宿題はやる。公文の宿題は行く前までに仕上げて行くのは必ずやるよにしている。やらないと自分が恥ずかしいと思うやうで、宿題をやり直していても必ずやってから行く。その代わり、遅く行くけら帰りも遅くなるり

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

予習復習を毎日やること、テストは必ず見直しをすること。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

短期間で受験を決めたから何が効果があったかとかはわからないが。ずっと幼少期から頑張って勉強をして、習い事を、して来たから積み重ねてきたものがあるから大丈夫だと思っている。沢山今まで継続して勉強してきたから、それまでやってきたことが力になっていると思う。集中していると、ちゃんと力を、発揮できるので普段から長期間塾通いをしてきて良かったとおもっている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

漢字ドリルなど、もっときちんと勉強しておくようにしたい。計算ミスがないようにら落ち着いて問題を解けるようにいつも平常心で居られるように、普段からどこでも勉強出来るようにしておきたい。人の話をあまりちゃんと聞けないので、誰かが話している時は何を言ってるのか?と耳を傾ける気持ちをもって欲しいと思っている。忘れっぽいので、前もってやる癖をつけてほしい。

塾の口コミ

公文式の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください