1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 新潟県
  5. 長岡市
  6. 新潟県立長岡高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

新潟県立長岡高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値60(3476) ナビ個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
67
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 新潟県立長岡高等学校 D判定 合格
2 東京学館新潟高等学校 B判定 合格
3 新潟明訓高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

結果がよかった時も悪かった時も、模擬試験の結果やテストの結果などを真摯に受け止め、自ら進んで勉強をするようになった事、また塾の先生との相性もよく、やる気を出させてもらえました。勉強が楽しいと思えることもしばしばありました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

間際になって焦ることのないように、毎日授業の予習復習をらしておくと良いですね。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

インターネットなどで調べて、どうしてもどうしても軽音学部のある公立学校に行きたかったので、軽音学部があって、それなりに偏差値の高い学校を探しました。塾からも、祖父からも長岡高校は良い学校であるという情報もききました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

とくにない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って下さい

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(3924)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

家から近い。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

自ら勉強すること時間が大幅に増えたのと、何をやればいいかわからない、という状況がほとんどなくなりました。塾ではマンツーマンなのでわからないところがすぐに聞けるのも大変よかったのではないだろうかとおもいます。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばって。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

つかれてきたり、やるきが出ない時などは、一緒に問題を解いてみたり問題文を一緒に読んだら、過去問を一緒にといたりして、なんとかたのしく勉強ができるようなサポートをしていきました。疲れて暗くなった時は楽しく息抜きなどもこころがけました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やる時はしっかりやる、休む時はしっかり休む、メリハリをしっかりつけるといいのかなとおもいました。勉強するときはきちんと勉強をして、たまには遊びも必要だと思いますので、その時は精一杯たのしくあそぶのも、大切なのではないかとおもっておりました。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください