芝浦工業大学柏高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(34779) 早稲田アカデミー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 芝浦工業大学柏高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 日本大学習志野高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 安田学園高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
芝浦工業大学柏高等学校通塾期間
- 中3
-
- 早稲田アカデミー に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に通ったため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
気になる学校の説明会には全て参加した。学生、教師などの学校の雰囲気や違いがはっきりするので、合う合わないがわかりやすい。ただ、予約の時点ですぐに定員になってしまい、希望の日時が難しいかったり諦めることもあった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校は行ってみないとわからないし決められないので、まずは偏差値に拘らずに見学に行こう。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
人や書面からの情報だけでなく、実際に見るのが1番大事。通っている学生の雰囲気や会話などで、だいたいのマッチ度が予想できる。通学に関しても無理がないか見極められる。初めから偏差値で絞らずに、行きたいと思える学校を見つけることが大事だと思った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
数字通りの結果になると思うから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
行きたいと思える学校を見つけて、頑張れるかどうかは最後の模試まで待つ
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
家から近く、進学実績と評判が良かったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
英語が苦手で極端に成績が悪く、足枷になっていた。この教科は日々の積み重ねが知識となり成績に結びつくとおもっていたので半分諦めていた。このまま成績が伸びなければ志望校を変更しようかと考えていたが、先生方の指導で短期間で急激に成績が上がった。理解が進んでからは、自発的に勉強するようになった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先生に頼りましょう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
緊張すると眠れなくなったりするので、体調に気をつけたコロナが流行っていたので、感染者対策や食事の内容にも考慮した。受験に関することは親からは口にせず、本人からの話を傾聴することに努めた。その結果、体調を崩すことなく受験することができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験するのは本人なので、親からはあまりプレッシャーを与えるような言動は避けた方が良いと思う。受験の季節はコロナ以外でも様々な感染症が流行る時期なので、とにかく体調面と精神面へのサポートが大事だと思う。
その他の受験体験記
芝浦工業大学柏高等学校の受験体験記
塾の口コミ
早稲田アカデミーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました