国立音楽大学附属高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値35(34881) 栄光ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 35
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 国立音楽大学附属高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 東京都立小平高等学校 | C判定 | 未受験 |
3 | 白梅学園高等学校 | C判定 | 未受験 |
進学した学校
国立音楽大学附属高等学校通塾期間
- 中3
-
- 栄光ゼミナール に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
行きたい学校に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
音楽高校ということで、特殊な学校だったので、通常の勉強と音楽実技等の練習、学習との両立、バランスが難しかったが、自分なりに時間配分を決め、短時間でそれぞれに集中してやる時間を作って取り組んできた。推薦だったが過信しないで、万が一を考えて学習も手を抜かないようにしていた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手教科は学年をさかのぼってやろう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
経験として行ってみた説明会や体験授業でしたが、その授業が本人にとっては素晴らしく、絶対にこの学校に行きたい、目指すと思えたこと。それによって、本人がこの先、受験に向けてどうすればよいか、何が不足しているか等を考えて行動できるようになったことが1番大きかった。このような機会に恵まれてよかった
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
安全圏と挑戦、どちらもやらせたい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手教科克服
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
交通の便がよかったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
宿題や小テスト、三者面談等があることにより、学習に対する意識が変わった。嫌でもやるべきことがあるので、やらざるを得ないことにより、机に向かう時間ができ、かつ、大幅ではないけれど、少しづつ点数があがっていった。学習習慣が身についたことが1番有難いです
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間を大切に
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
家族一丸となり、学習中はテレビを消すなど、学習環境には気を配り、勉強に集中しやすい環境を作った。コロナ禍でもあったので、家族全員体調を崩せないというプレッシャーもあり、規則正しい生活、栄養バランス、予防などにも気をつけ、受験のある月は緊張感に包まれていましたが、合格を頂き、ホッとしました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学習に関しては親がつきっきりでやることはなく、時間の管理とやることリストを共に作ったりして、あとは本人に任せていました。親が1番気を配ったのが、家族全員の体調管理と予防、規則正しい生活や栄養バランスでした。とにかく誰も体調崩せない状況だったので、非常に緊張した日々でした。あとは、学習中はテレビを消すなど、本人が集中でかなる環境作りでした
その他の受験体験記
国立音楽大学附属高等学校の受験体験記
塾の口コミ
栄光ゼミナールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。