千葉県立松戸南高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値47(351) 東京個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 47
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 千葉県立松戸高等学校 | その他 | 不合格 |
2 | 千葉商科大学付属高等学校 | その他 | 不合格 |
3 | 光英VERITAS高等学校 | その他 | 不合格 |
4 | 千葉県立松戸南高等学校 | その他 | 合格 |
進学した学校
千葉県立松戸南高等学校通塾期間
- 中3
-
- 東京個別指導学院に 入塾 (個別指導/完全個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
不登校気味だった事も大いに影響し厳しい結果になったが、公立・私立共に志望校受験を経験させてもらい、不合格の結果にも親子で納得出来たから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
不登校気味だった事もあり、どうしても学校での学びが不足しがちだったため、塾に通う事で学びの空白を埋める助けが得られ、投げやりにならず受験に臨む事が出来た。 (試験範囲が限定的な)学校の定期試験に集中する事で、受験のストレスを意図的に分散させた。また同様の目的で、模試もほとんど受けない形を取った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し心と頭を楽にして、勉強する事を一緒に楽しめたら良かったな…。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
コロナ禍初年度ではあったものの、少しでも興味を持った高校には可能な限り足を運ぶ事で”場の空気”を親子で共有出来、高校生活のイメージを具体化出来た。また、動画配信型の学校見学との併用で、より多く高校の情報に直接アクセスする事が出来た。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
不登校気味だった中学の登校状況を高校側がどのように判断するか分からなかったから。高校受験制度の改定元年で中学でも情報が不足していたから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
経験から学ぶ事は多くあったね。もう少し勉強に力を入れる事は出来たと思うけれど、それでもよく頑張りました。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
コミュニケーションが苦手な我が子のペースに合わせて貰える学習スタイルだと思ったから。塾の経営母体がベネッセグループだったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
通塾期間が短かった事もあり目に見える変化は得られなかったが、不登校気味で学校での学びにほころびのあった部分を丁寧に補習して頂いた事で、受験に対して幾分か前向きになれた。自分が受験生であると言う実感を高めて貰った。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少しだけ、塾での学びを受験に活かせたら良かったよね。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・生活リズムが崩れないように心がけた
メンタルが不安定になると生活リズムが乱れがちだったので、状況に関わらず安定した生活リズムを刻めるよう、食事の時間やスマホ・ゲームの操作時間を一緒に話し合って決めた。親子での一対一の会話も時々持つようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
スマホとPS4は誘惑の塊だね(これは今にも言える事だけれど…)。ゲームと言う時間泥棒の誘惑に負けず、学ぶ事やテストを解く事もゲームに近いレベルで楽しめると良いよね。母親として、私ももっと子供と一緒に真学びに取り組む必要があったと思います。
その他の受験体験記
千葉県立松戸南高等学校の受験体験記
塾の口コミ
東京個別指導学院 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
繁華街から離れている、クリニックなどが入ったビルの中です。途中で移転しましたが、そこも塾が並ぶ通りだったため、環境はとても良かったです。立川駅から近いのでアクセスはとても良いです。