名古屋市立菊里高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(3518) 佐鳴予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立旭丘高等学校 | B判定 | 不合格 |
2 | 名古屋市立菊里高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 中部大学春日丘高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
名古屋市立菊里高等学校通塾期間
- 中1
-
- 佐鳴予備校 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
親身になって 相談にのってくれたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
学トレという苦手科目のプリント演習があり、苦手なところをAIが判断して、理解するまで、次々と問題プリントが出てくる。限られた時間の中、効率的に勉強するには、苦手科目の克服になるので、AIが、苦手を判断してくれるのは、ありがたい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
楽しいことを、少しだけ我慢すること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
偏差値で学校選びするだけでなく、学校の雰囲気を実際に見ることで、今後のモチベーションにつながると思います。高校には、それぞれ独特な個性があり、その個性は生徒によると思うので、生徒と触れあえる機会があれば、それも有効に活用されると良いです
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
安全圏を考慮する
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
チャレンジするべき
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
周りの口コミ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
家で勉強しないのは、変わらないが、塾で十二分に勉強しているので、学校の成績が下がったということはなかった。一方、塾の中で、成績優秀者を塾の玄関に貼り出すので、それも本人のモチベーション向上につながったと思います
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家でも勉強する
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
家で、机にかじりついて勉強しなくても、ある程度の成績が維持できる。ただし、定期テストの際は、塾での勉強に加え、徹夜の勉強をしてきた。寝不足になることで、家族にも迷惑がかかるので、塾でコマ数を増やし、テスト勉強する方が、結果的に、効果的な勉強ができると思う
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
テスト期間前に、テスト勉強するのは、当たり前だと思うが、直前に集中的にやって、徹夜で勉強されるとら周りの人に迷惑がかかるから、前もって、計画的に勉強することをおすすめします。徹夜勉強で寝不足になり、翌日に影響するし、翌日にも定期試験勉強する必要があるので、事前に計画しておくことが大切
その他の受験体験記
名古屋市立菊里高等学校の受験体験記
塾の口コミ
佐鳴予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習塾の費用は安い。先生もかなり優秀だと思え信頼できる。自習室も完備されていて、授業らしい講義はない。家では落ち着いて学習できない生徒が行く訳だからどんな塾でも最高だと思えるので愚門。質問事項に即答できる先生ばかりで、更に生徒に回答を導けるようにアドバイスしていると思える。