1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2021年度高校受験

神奈川県立生田高等学校への合格体験記(中3から学習開始時の偏差値50)代々木個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1神奈川県立生田高等学校A判定合格
2麻布大学附属高等学校A判定未受験
3桐光学園高等学校B判定未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:特にない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない1〜2時間
中2通塾していない1〜2時間
中31〜2時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

本人が志望する学校に入学できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

本人が勉強についてきて来たときには一緒に取り組むようにしていました.ただし,答えを教えるのではなく,どのようにして答えを導き出すのかを考えるようにアドバイスするようにしていました.とにかく自分に合った勉強のやり方を見つけるように話をしました.その他は特にありません.

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分に合った勉強のやり方を見つけること!

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

本人が自身で高校について調べてきて,志望校を決定しました.自身で行きたいと思った学校に入学でき,また良い先生にも恵まれて,本人はとても楽しそうに学校に通っています.また自分から学校のことや先生のこともよく話をしてくれています.本人が満足しているという点が重要です.

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分で行きたいところを決めなさい

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

代々木個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 自分のために用意されたカリキュラムで学習できる
  • できるまでやりとげる反復学習とリターン学習
  • 生徒の個性と自主性を尊重する講師がいる
口コミ(20)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2通塾していない通塾していない
中3週2日30,001~40,000円

塾を選んだ理由

最終的には本人が決めました

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

本人が調べてきて,体験授業を受けた後に保護者も含めた面談をして決めた塾なので,しっかり通うようにと話をしました.本人は,とても楽しそうに塾に通っていて,宿題もそこそこの量が出ていたようですが,それらに取り組むことでスケジュールを調整したり,自身に合った勉強のやり方が身に付いたように思います.

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自身で決めなさい

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

本人が勉強について聞いてきたときには,一緒に問題に取り組むようにしていました.ただし,答えを教えるのではなく,どのようにして答えを導き出すのかを考えるようにアドバイスしていました.とにかく自分に合った勉強のやり方を身につけるように話をしていました.結果として,本人は自身に合った勉強のやり方を身につけたようなので満足しています.

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験活動というよりは,やはり自身に合った勉強のやり方を身につけることが重要だと思っています.なので,上記の「取り組みと効果」で記載したのと同様,家での勉強については,本人が聞いてきたときには,一緒に問題に取り組み,答えを教えるのではなく,どのようにして答えを導き出すのかを考えるようにアドバイスをします.

塾の口コミ

代々木個別指導学院 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

田園都市線の溝の口駅から3分くらいで駅から非常に近く大通りに面しているので通学は、しやすいです。自転車置き場が小さいので歩いて行ったほうがいいです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください