1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2022年度高校受験

比叡山高等学校への合格体験記(中1から学習開始時の偏差値50)千賀塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1比叡山高等学校A判定合格
2京都府立桂高等学校A判定未受験
3京都産業大学附属高等学校A判定未受験

進学した学校

比叡山高等学校

通塾期間

中1
  • 千賀塾 入塾 (集団指導/個別指導)
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中11〜2時間1時間以内
中21〜2時間1時間以内
中31〜2時間1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度3

合格して結果が出た

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

とにかく小時間でも毎日勉強すること。 塾の先生の話をよく聴くこと。 予習をすること。 常の授業を大切にすること。 両親や先生のアドバイスをよく聴くこと。 得意科目や苦手科目の教科にこだわらず、やりたい時にやりたい科目の勉強をしてきたこと。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何もありません。、

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

志望校の先生が熱心でした。 自らの実力に合った志望校を選ぶこと。 高校になってやりたいことをイメージできたこと。 家族の受験経験を参考にしたこと。 正直、授業料の問題もあります。世帯収入に見合った志望校に導くことは大事です。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

自らの実力に合わせて

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何もありません。

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

千賀塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 生徒一人ひとりに合わせた1対2の個別指導
  • 確認テストで理解度をチェックし、復習授業実施
  • 目的や習熟度に合わせた多様なクラス分け

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週3日20,001~30,000円
中2週3日20,001~30,000円
中3週3日20,001~30,000円

塾を選んだ理由

先生の評判が良かった。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

自ら机に向かう姿勢が身につきました。 クラブ活動でクタクタになりながらも目標を持って勉強しなければならない意欲を先生に植え付けていただいたがゆえ徐々に本人も成長していくのを感じました。 先生の丁寧な指導の甲斐もあって本人も前向きに勉強をするようになりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何もありません。

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・その他

確かに受験中はナーバスになるものなので、出来る限りそっとしておいてあげました。模擬試験の結果は確かに気になりますが、親も一喜一憂せず、冷静になって子どもと向き合うのが良いと考えました。そして、調子が悪くても出来る限り、前向きな言葉をかけるようにしました。それが子どもの自主性につながったと考えています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

確かに受験中はナーバスになるものなので、出来る限りそっとしておいてあげました。模擬試験の結果は確かに気になりますが、親も一喜一憂せず、冷静になって子どもと向き合うのが良いと考えました。そして、調子が悪くても出来る限り、前向きな言葉をかけるようにしました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください