1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 北海道
  5. 札幌市北区
  6. 北海道大学の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値56の受験者の合格体験記
生徒
2019年度大学受験

北海道大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値56(3557) 富山育英センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
56
受験直前の偏差値
67
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京工業大学 B判定 未受験
2 北海道大学 A判定 合格
3 法政大学 A判定 合格

進学した学校

北海道大学

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 通塾していない 1時間以内
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

物理

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

親としては東工を受けてもらいたかったが本人が前向きではなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

勉強ばかりしても学校での思い出作りができなくて、つまらない高校生活にならないよう、子供の好きなようにさせたので高校生活は本人曰くとても楽しいものになったと言っていたので良かった。 もう少し勉強の事を言えばもう少し良い大学に行けたかもしれないが子供のしたいようにさせるが勉強しなかった為に着きたい仕事につけなくても文句は言うなとは言いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験の事ばかり言うのでなく、子供のしたいようにさせる。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

子供の得意教科などを考えながら、さまざまな選択肢を教えて頂きその上で本人がどうしたいか話して頂いた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

本人がどうしたいかを大事にした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分がどうしたいかより、子供がどうしたいかを大事に

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

富山育英センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 40年以上の豊富な指導実績
  • 独自の教育プロセスである育英方式で成績アップ
  • 個別指導にも対応!学習ニーズに応じた指導が可能
口コミ(499)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

高校から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

勉強の仕方がわからないと言っていた息子が勉強をするようになり、 北海道大学に合格するまでになって親としては素直に良かったと思います。 結局英語は苦手なままでしたが得意だった物理は模試で1位を何度も取るまでになり、数学は偏差値65くらいになりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

何事も本人がどうしたいかを確認して、その上で指摘しなければいけない時に丁寧に順序立てて話をする。 その効果は定かではないが本人を尊重して親はあくまでもサポートするためにどうするかを考えました。 落ちるや滑るなどの言葉にも気を使う事なく普段通りの会話をするようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強ばかりでなく、普段の生活や手伝いをさせながら勉強に向かわせるよう。 料理や掃除もさせた。 社会に出て大事な挨拶や自分の身の回りくらいのことができない人になって欲しくないし、いくら賢くても人間としてどうかが大事だと思う

塾の口コミ

富山育英センターの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

先輩方の評判もすごく良く、総合的に★★★★★をつけさせてもらった。第一に違う学校の生徒が集まっているのにとても雰囲気が良く楽しく塾に通えること、第二に駅に近く立地条件が良いこと、第三に街の中心部にあるのでコンビニエンスストアが近くにあるなど、大変便利なこと、第四に学校の授業進度に合わせてカリキュラムを組んで授業を進めてくれるなど融通が利くこと、第五に講師の先生方のほとんどが優しく丁寧に教えてくださったこと

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください