東京都立東大和南高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(35702) 俊英館フレックス出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立東大和南高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 武蔵野大学高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 東京都立国立高等学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
東京都立東大和南高等学校通塾期間
- 中1
-
- 俊英館フレックスに 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に余裕で合格できる実力がついたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾の宿題を中心に模試の結果を元に課題をこなすことを、家だけではなく塾の自習室を利用して先生が環境を整えて自然に勉強できるようになって行ったことが良かったと思います。最後は当日点を何点取れば受かるのかを計算で割り出し、過去問をやり込み、必要点を確実に取れるように何度も演習を繰り返すこと。必要点を確実に上回れるように対策を練ること。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早めにやる気になることが大事。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校に足を運ぶことで、所要時間や通いやすさを知ることができ、どんな学校か、校風や校舎の綺麗さ、生徒の雰囲気を知ることができるので、この学校に行きたいという希望を実感し、やる気を起こさせることがとても必要。説明会ではどのような学校かを具体的に知ることができるので、とても有効です。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
あまり高望みしすぎても良いことは一つもないから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早めにやる気になること。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
学力アップには集団授業が有効だと思ったため。通いやすい地区には、個別指導ばかりで、集団指導塾はここしかなかったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
集団授業により、切磋琢磨することで、マイペースにではなく、勉強に勤しむことができるようになった。現状に満足することなく、向上心を持って学習することができるようになったことは、通塾してこそ身についたことであると思います。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早くやる気を起こすこと。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
生活リズムを崩さないようにすることで、勉強する環境を整えることができたので、良かったと思っています。それ以外は自主性を尊重してあまり余計な言葉掛けはせず、勤めていつも通りの環境にしていました。特別感を感じるとやる気がなくなってしまいます。やる時は自分でやるので、余計な言葉掛けは逆効果です。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自主的に勉強できるように、いつも通りの環境を作ることが大切です。余計なことは決して言ってはいけません。腫れ物を触るような扱いも決してしてはいけません。受験生だからと言って特別扱いすると、本人はプレッシャーを感じて勉強に集中することができなくなります。勤めていつも通りにすることが大切です。
その他の受験体験記
東京都立東大和南高等学校の受験体験記
塾の口コミ
俊英館フレックス の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
私の通学した後者は住宅地の中にあり、隣がドラッグストアとなっているため、一日自習室にいて小腹がすいたときなどにお小遣いでおやつなどを購入していました。