1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2024年度高校受験

宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校への合格体験記(中1から学習開始時の偏差値50)昴出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
51
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校B判定合格
2宮崎学園高等学校A判定合格
3宮崎県立都城西高等学校B判定未受験

通塾期間

中1
  • 入塾 (集団指導)
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全九州模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中12〜3時間1時間以内
中22〜3時間1時間以内
中32〜3時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度2

あまり成績が変わらない

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

特に実践したことはない。しいて言えば塾に行くと必然的に勉強しなければならない環境になるため時間があるかぎり通えるように送迎をした。自宅が遠方てあったため送迎はかなり大変でしたが。。志望校に関しては本人に決めさせました。自分で決める事は重要であると思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾があっていたのかわからない

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に自分の目で見ないと雰囲気や肌感はわからないと思います。なるべくたくさんのオープンキャンパスに連れていき選択肢は多い方が良いと思います。塾や学校の先生からも客観的なアドバイスをもらい有り難かったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

妥当だと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無い

塾での学習

満足度2

受験時に通っていた塾

  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 九州エリアの難関中学・高校への合格実績多数!
  • 高い指導力を持つ「プロコーチ」による徹底した学習指導
  • 基礎から応用・ハイレベルまで、効率よく学べるコースを豊富に用意
口コミ(13)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週2日20,001~30,000円
中2週2日20,001~30,000円
中3週3日30,001~40,000円

塾を選んだ理由

兄も通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

あまり変化は無かった様に思います。兄は明らかに成績が伸びた為通わせましたがやはり本人の資質によるところが多いのではないでしょうか。本人が通いたいと言ったのでかよわせましたがそれに見合った価値があったのかは疑問です。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無い

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

本人に勉強しなさいと言いながら親が携帯ばかり見ていたり等でしたら説得力は無いと思いますので我が家では一緒に勉強していたりしました。仕事のキャリアアップの為英語を日常的に勉強していますので無理した訳ではなく丁度良かったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強に集中して取り組めるかどうかはまわりの環境は大切だと思います。子供にもよりますが、すぐに気がそれてしまうような子はテレビやゲームなど近くにあり誰かが触っていればきもちがそちらに向いてしまうので我が家では気を付けていました。

塾の口コミ

昴 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から徒歩3分でした。コンビニも駅の横にあったの昼食を買って塾に行くなど便利でした。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください