1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 八尾市
  6. 大阪府立八尾高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

大阪府立八尾高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(35755) エグゼ大阪出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
67
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円
ぴったり塾診断

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立八尾高等学校 A判定 合格
2 大阪府立山本高等学校 A判定 未受験
3 大阪府立天王寺高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:無しです

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 2〜3時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格しました

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自分で苦手教科克服したいと塾通うこと決めてきました。本人が行きたいといいだしたので通っているまわりの親に話し聞いたりインターネットで大分調べました。ネットの反応も良かったですし塾見学も良かったので子どもの意見で通うことになりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張ってください

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾に通ってから成績上がって行きだし早めに目標高校決めていたようです。目標決めてからは夜遅くまで勉強している時間が長くなっていました。本人いわく高校の目標も決めたようでしたがそのあと行きたいと思う大学なりたい職業まで決めたようでした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

行きたい学校

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張ってください

ぴったり塾診断

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

エグゼ大阪
  • 小学生
  • 中学生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 志望校合格を目標にした小・中・高対象の先取り学習
  • 基礎をしっかりと丁寧に学び、受験合格に導く自学自習を定着させる
  • 「現役医学部学生講師」や「元小学校教諭ベテラン講師」がしっかりサポート!
口コミ(16)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 40,001~50,000円
中2 週2日 40,001~50,000円
中3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

本人が探して

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

本人が目標決めてからはますます成績上がっていきました。テストの点数め上がって行きだし学年でも上位になるようになりました。本人自体が負けず嫌いなところあるみたいで自分で決めた目標は絶対達成したいといつも言っていました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張ってください

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

私があまり口出ししなくても本人がスケジュール立て自分で決めて行動していました。塾や学校て補習あれば参加していましたしスポーツのクラブも一生懸命頑張っていました。なるべく口出ししなくゆっくりと見守るようにしていました。何でも自分で決めて素晴らしいと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

口出ししなくも自分で決めて行動していましたので見守るだけでした。クラブて結構ケガするのと食事の面などでインターネットで相当調べました。特に食事栄養素などでの体調体力つくような食事心がけしていました。凄く食べるのですが全然太ってはいかなかったです。

塾の口コミ

エグゼ大阪の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

入塾させるにあたって、いろんな教室や塾、家庭教師まで見てきましたが、子どもへの指導だけでなく、親の子どもへの教え方、接し方まで指導してくださるような塾は初めてでした。褒めて育てる事を基本とされていますが、決して甘やかさず言うべき事はしっかりと言って指導してくださいます。なにより子どもが楽しんで通っているので、安心してお願いできます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください