大阪府立八尾高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値52(43121) KEC近畿予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 52
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立高津高等学校 | D判定 | 未受験 |
2 | 大阪府立八尾高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
大阪府立八尾高等学校通塾期間
- 中1
-
- KEC近畿予備校に 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/完全個別指導/通信・ネット)
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
中2 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
中3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
希望した高校に入学出来たので。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
本人が何処が苦手で何処が得意なのかをデータとして示してくれたようで優先してどの教科のどこの部分を強化すればいいのかをおしえてくれたようです。 それをもとに自ら問題集や過去問を解くなど方向性が得られたようです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
解けなかった問題を優先して学習する
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
先輩や講師の話を聞き、自らの偏差値を鑑みての志望校の選択から志望校の環境や進学率、進学大学の過去のデータ。 また自宅からの通いやすさ、やりたいクラブが存在するかなど色々な方向性から行きたいと思える高校を考えることが出来たようです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
大学と違いほぼ一発勝負なところがあるので。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の選んだ道を進むこと
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 科目×能力×志望校別クラスで、一人ひとりの習熟度に合わせて志望校が目指せる
- 受験指導経験が豊富な実力派講師陣から進路指導が受けられる
- 自習室はいつでも利用可能。講師が常駐していて気軽に質問できる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | わからない |
中2 | 週4日 | わからない |
中3 | 週4日 | わからない |
塾を選んだ理由
口コミ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
苦手な教科や範囲、得意な教科や範囲を自ら理解することにより何処を優先して強化すれば良いのかを知ることが良かった。 方向性ややるべきことが明確になり自習する時の有効性が見い出せたことが大きかったように思えます。 目に見えて自習の時間が増えたように思えました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自宅以外で学習すること
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
ストレスもかなりあったであろうと忖度し自宅での行動はあまり口出ししないように心がけました。 が、やはり自習を自宅で行うことは効率が悪いように感じました。誘惑が多すぎる為です。 コロナ時期でもあったので自習室に行くのも難しい時期でもあったので可哀想でした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やはり自宅にいる時くらいはストレスを発散出来る空間にしてあげたいと考えます。 メリハリが大事だと考えるので学習時とリラックスタイムはハッキリと分けたほうが良いかと思います。 良いか悪いかは分かりませんが、極力やることに口出ししないように心がけました。