福岡県立福岡高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値63(35860) 英進館出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 63
- 受験直前の偏差値
- 73
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 福岡県立福岡高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 九州産業大学付属九州高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 九州国際大学付属高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
福岡県立福岡高等学校通塾期間
- 中1
-
- 英進館に 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に全て合格できたため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
受験勉強だけでなく、部活動のテニス部も部長を務め、休日には友達と遊んだり、家族で旅行に行ったり、中学生らしい生活ができたと思う。受験生だからといって、偏差値ばかり気にするような生活ではなく、毎日勉強以外のことも一生懸命できたと思うので、そういう点では良かった、また部活動を頑張ったので、部活動が終わった後の勉強に集中できたんだと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
睡眠はしっかりとって、体調管理をしっかりとしてね
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
通っていた塾に、子供が第一希望にしている高校の卒業生の先生がいたため、学校の状況や授業の進み具合、大学の進学先などより詳しい高校の状況を知ることができた。私立の特進高校に行って、勉強を一生懸命頑張る。高校生活も良いかと思ったが、公立高校で学校の勉強も部活動も両立でき、クラス替えなどもあって、高校生活を満喫できる高校選びをした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジしたい。高校のレベルが+5位だっ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分を信じて、しっかり頑
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
地元でとても評判が良かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
塾に行く曜日や決まっていたので、塾があるときは、宿題を事前にしておくと等の自己スケジュールをしっかりと管理できるようになった。時間を有効に使わないと、塾にも間に合わないし、学校の宿題もできないし、友達とも遊べないので、自分で時間を決めて計画通りに生活をする習慣が塾に行くことによって鼻についたと思う。自己管理ができるように成長したと思う。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の先生を信じて頑張ってね
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
基本的に、子供は自分の部屋で勉強すると言う習慣が身に付いておらず、学校の宿題もダイニングテーブルですることになっていたので、受験中は子供が集中しやすいように食事を早めに済ませ、テレビを消していつでも勉強道具が広げられるように家族全体で協力するようにした。また、睡眠時間の確保のため、夜は早く寝て、朝起きて勉強するように習慣づけるため、朝少し早めに起こしたり、体調崩さないように朝ご飯を必ず食べるように導いた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親としては、子供の時間の使い方や勉強の仕方、また生活習慣など、心配することから、ついつい口うるさくなってしまったり、志望校に合格させてあげたいと言う思いから、勉強に対して口を出すこともあるかもしれないが、基本的には本人を信じて見守ると言う姿勢が大事だと思う。
その他の受験体験記
福岡県立福岡高等学校の受験体験記
塾の口コミ
英進館 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅からすぐだし、駐車場も広いので交通の便はよかったです。駅にはコンビニもありますし、食事やおやつを買うこともできます。