島根大学への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値70(35872) 対話式進学塾 1対1ネッツ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 70
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小1
-
- 対話式進学塾 1対1ネッツに 入塾 (集団指導(少人数)/完全個別指導/通信・ネット)
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高2 | 1時間以内 | 2〜3時間 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
進学できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
個人の部屋を作ったこと、図書館に通いやすいようにしていたこともあり自発的に勉強するようになった。また子供の頃から学習に興味が高かったためそこを伸ばしていくことで、勉強嫌いにならなかった。学校でも進んで勉強できていたように思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少しお友達とも一緒に学習できる場が増えたら良かったかもしれないですね。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
学校からどんな学校なのかを提示してもらうことによって学校自体に興味がもてていた。また学校からの情報なので安心感が強かったように思います。自分でえりんでいたなら近場の学校にしか目が向かなかったように思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
偏差値くらいの学校の方が頑張れば行けるという安心感があって良いと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し上の学校にチャレンジしても良かったかもですね。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 「対話」を通じてわからない原因を特定!わかるまでじっくり解説してくれる
- 目的に合わせてICT教材を活用。5科目対応で効率的な受験&定期テスト対策
- 担任コーチよる面談で家庭学習までサポート。自ら勉強する習慣が身につく!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
高2 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
高3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導のため、集中して自分のことに目が向けれたと思います。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
自習をする癖がつくことで、学習に対して前向きに取り組めることが出来たと思う。今まで習慣ついてなかった訳では無いが、より具体的にどんな学習をして言ったら良いのかが明確になり、家での学習が進んだように思える。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し家でのサポートをしても良かったかもしれません。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
スケジュールを作ることによって、目的と目標を視覚化できて真面目に取り組めるようになったと思います。また家族でどのように協力するかという所で、環境作りがとても大切ではないかと思い、テレビを消すなどの対策を取っていました。そうすることで勉強に集中することが出来ていたようです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験を見据えて勉強をするのなら、まずは家族の協力が大切ではないかと思います。静かな、勉強に取り組みやすい環境を提供することにより、本人のやる気も上がります。時には息抜きも必要ですが、毎日の協力あってこそだとは思います。
その他の受験体験記
島根大学の受験体験記
塾の口コミ
対話式進学塾 1対1ネッツ の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
荒生田バス停から歩いて1分もかからない位置にあって、バスでの通塾で苦労しないところがおすすめです。