1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2022年度中学受験

東福岡自彊館中学校への合格体験記(小5から学習開始時の偏差値30)昴出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1東福岡自彊館中学校A判定合格
2上智福岡中学校B判定不合格
3福岡舞鶴誠和中学校A判定合格

進学した学校

東福岡自彊館中学校

通塾期間

小5
  • 入塾 (集団指導)
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
小4通塾していない学習していない
小52〜3時間学習していない
小63〜4時間1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

第一志望合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

親が一緒に勉強した。特に過去問を一緒に解くことで苦手な項目や力を入れて勉強すべき箇所が分かった。 問題の傾向をつかみ、実際の試験の時動揺しないように準備できた。 苦手科目は個別指導を受けて重点的に強化した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校見学は早目にしておくこと。

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

実際にお子さんが通っている方から勧められて受験した。 話を聞くまで学校の存在すら知らなかったが、とても良い学校だと思い情報を集めた。 説明会やホームページからだけでは分からない学校の情報を教えてもらい、ますます入学したいと思った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

無理なく受験可能な学校を選んだ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

日々の家庭学習をもっとやるべき

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 九州エリアの難関中学・高校への合格実績多数!
  • 高い指導力を持つ「プロコーチ」による徹底した学習指導
  • 基礎から応用・ハイレベルまで、効率よく学べるコースを豊富に用意
口コミ(13)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
小4通塾していない通塾していない
小5週2日10,001~20,000円
小6週4日30,001~40,000円

塾を選んだ理由

友人の勧め

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

学校では習わないような特殊な問題を解く方法を教わり、解けるようになった。 数多く問題を解き暗記もほんとに沢山詰め込んだ。家庭と学校だけでは到底できない量の勉強ができたたのは塾で一緒に勉強した仲間がいたからだと思う。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

日々の学習をもっと大事にして、少しずつでも毎日勉強すること

塾以外の学習

満足度2

サポート体制

満足度5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

土日も一日中熟睡だったので他の習い事は夏休み明けから休み、勉強時間の確保をした。 家では子供と一緒に勉強し、分からない問題を教え、精一杯のサポートをしたつもり。過去問の傾向も研究し、これ以上できないほど取り組んだと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

過去問をもっと早くからやり始めるべきだったと思う。思った以上に時間がかかり、やり残したところもあった。 塾のプリントの整理は日々行った方が良かった。溜まりに溜まってから整理したのでかなり大変。やり直しも子供任せだとちゃんとやってなかったりするのでできれば週に一度でもチェックしておくべき。

塾の口コミ

昴 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から徒歩3分でした。コンビニも駅の横にあったの昼食を買って塾に行くなど便利でした。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください