1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度高校受験

静岡県立掛川西高等学校への合格体験記(小5から学習開始時の偏差値60)みやび個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1静岡県立掛川西高等学校その他合格
2常葉大学附属菊川高等学校その他合格
3静岡県立袋井高等学校その他未受験

通塾期間

小5

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中11〜2時間1〜2時間
中21〜2時間1〜2時間
中31〜2時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

希望する進学校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

勉強と部活動の両立をはじめ、作文コンクールの入選や友人関係など充実した中学生生活を送れたように思えるから。また、コロナ禍の三年間で制限されることが多くあったが、身体的にも精神的にも健康に過ごすことができたように思えるから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくにありません

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

親(私)の出身校であり、地域では歴史ある進学校として認知されている学校で親が言うまでもなく本人の意思で受験を決めた。学校や塾でも志望先として問題ないと判断された。早い段階で志望校が決まり受験に向けて集中して取り組めたと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

地方の為選択肢が少ない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ありません

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

みやび個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 個別ひとすじ!マンツーマン指導(1対1、1対3)
  • 一人ひとりに合ったオリジナルカリキュラム
  • 定評のあるITTO模試や特別授業で万全のテスト対策
合格者インタビュー(1) 口コミ(9)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週2日わからない
中2週2日わからない
中3週2日わからない

塾を選んだ理由

子供本人が個別指導を希望したから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

特に大きな変化はなく、部活動と両立するため勉強の習慣をつける事に役立ったように思う。成績も上がったというよりも安定したという印象。部活動で疲れている時でも休まず通塾でき志望校に合格できたことは本人にとっても努力の成果として自信を持ってほしい。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ありません

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

部活動やクラブチームでの活動、芸術的な習い事や英検受験など全て途中で投げ出さすにやり遂げたことは子供ながらよく頑張ったと思う。これからの人生においてもやり遂げるという成功体験は本人にとって良い影響をもたらすと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強しなさいや、どこの高校を目指しなさいなど言うことはありませんでした。親として塾やクラブチーム活動などの送迎をしたくらいで、生活習慣を気をつけて健康に過ごすことを言ったくらいです。妻と子供は時々勉強について話をしていたようです。

塾の口コミ

みやび個別指導学院 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

天神橋筋6丁目駅の12番出口を出たところに塾があるおかげで、電車と徒歩で通塾しても足がまったく疲れません。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください